日ロ関係

日本の巡視船が国後島沖で機関銃を発射 ロシアメディア「ロシアの軍事演習に対する報復的なデモンストレーションの可能性」

日本の巡視船がロシア領・国後島の沖合で、事前の警報なしに機関銃と照明弾を発射する訓練を行った。NHKや読売新聞を含む日本メディアによると、5月23日朝、海上保安庁巡視船「かわぎり」(根室管内市羅臼町)は、知床岬北東方で13mm機関銃による訓...
択捉島の話題

択捉島のゴミの不法投棄現場捜索にドローン投入

不法に投棄されたゴミの清掃期間を30日から1週間に短縮せよ—サハリン州のリマレンコ知事が州政府の会合で指示した。また、択捉島をはじめクリル諸島でも今年初めて不法投棄の捜索にドローンが使用されることになった。州内では、これまでに合計592の違...
北方四島の話題

択捉島と国後島の空港滑走路に穴や亀裂を発見 検察庁が査察

サハリン運輸検察庁は、飛行安全法の遵守状況に関する査察を実施し、択捉島(ヤースヌイ空港)と国後島(メンデレーエフ空港)、ノグリキの各飛行場で義務的要件違反が確認されたと発表した。同検察庁のエレナ・クラスノヤロワ代表は、クラスヌイ・マヤーク紙...
国後島の話題

国後島・古釜布で道路の陥没補修工事 

サハリン州のリマレンコ知事が、道路の陥没箇所の撤去を7月初めまでに完了させるよう指示したことを受けて、国後島ユジノクリリスク(古釜布)市内でも道路の改修・補修工事が行われている。今年のユジノクリリスク市内のアスファルト道路の点検では、多数の...
択捉島の話題

択捉島・紗那 「ロシアの日」を前に危険なマンホールを補修 

択捉島クリリスク(紗那)の道路にある破損した5つのマンホールが、「ロシアの日」を祝う6月12日までに補修されることになった。エヴドキモヴァ通りの公共施設用マンホール4箇所と、ストロイテリニー横丁の公共施設用マンホール1箇所で、請負業者は、す...
択捉島の話題

択捉島・紗那 新しいロシア正教会の礎石設置式

択捉島クリリスク(紗那)のギドロストロエフスカヤ通りに建設されるロシア正教の教会の礎石設置式が31日に行われる。漁師の守護聖人である使徒ペトロ・パウロに捧げられたこの教会は、サハリン州で最初の教会となる。建設地はクリル地区行政府が入る文化ス...
択捉島の話題

択捉島・紗那で基礎軍事訓練サハリン州大会が開幕 生徒がカラシニコフ射撃訓練

択捉島クリリスク(紗那)で25日、12歳以上を対象にした初期軍事訓練の基礎(ONVP)を競う第3回サハリン州基礎軍事訓練大会が開幕した。州内7市町村の8つの教育機関の生徒48人が参加している。この大会は青少年の愛国心育成と基礎軍事訓練スキル...
知られざる歴史・秘話

「真珠湾攻撃の復讐」米潜水艦ナーワル 択捉島・留別、天寧を砲撃 

択捉島東岸、太平洋に口をあけた単冠湾に集結していた空母6隻を含む海軍機動部隊30隻がハワイ真珠湾に向けて密かに出撃したのは1941年11月26日午前6時だった。12月8日、機動部隊が真珠湾に奇襲攻撃をかけ、大戦果を挙げて日本中を狂喜させてか...
色丹島の話題

「祖国」を守る南クリル国境警備隊 5月28日は「国境警備隊記念日」

1918年5月28日、ロシア・ソビエト社会主義共和国人民委員会議の布告により、国境警備隊が設立された。1958年、ソ連閣僚会議はこの日を「国境警備隊記念日」と定めた。終戦後の1945年から1946年にかけて、千島列島には南クリル国境派遣隊と...
千島列島

占守島に残る旧日本軍の戦車 修復せず現状のまま野外展示

北千島のシュムシュ島(占守島)に残る旧日本軍の戦車は修復や塗装を行わず、発見された場所で現状のまま保存されることになった。来場者の便宜を図るため、戦車の下には専用のプラットフォームが設置され、周囲には訪問者のための快適なエリアが設けられる。...