北方四島の話題 国後島 クルマ2台が雪で立ち往生 救助隊が救出 10日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)から10km離れたところで、2台の車が雪の中で立ち往生した。サハリン州非常事態省の広報によると、車内に閉じ込められた人から112番通報があり、救助隊員3名が現場に駆け付け、島民を救助した。その後、ユジ... 2024.03.12 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土への想い、返還への願いを込めて YouTubeで元島民の声公開 標津町では、2月7日 「北方領土の日」を迎えるにあたり、北方領土に対して想いを馳せ、返還への願いを新たにしていただくことを目的に、元島民のインタビュー動画を公開しました。元島民は町を訪れる修学旅行生などに対し語り部活動を行っていますが、この... 2024.03.11 北方領土ノート
北方領土ノート 択捉元島民2世ら「後継者の会」 北方領土、記憶継承へ 北方領土・択捉島の元島民2世らが10日、島の記憶継承を目的とする団体「択捉島後継者の会『しるし』」を設立し、札幌市で総会を開いた。元島民が高齢化する中、2世や3世が中心となって活動を活性化させる狙いがある。(共同通信2024/3/10) 設... 2024.03.11 北方領土ノート北方領土遺産
北方四島の話題 流氷に埋め尽くされた国後島・泊湾 国後島ゴロヴニノ(泊)--。イズメナ湾(泊湾)は流氷で埋め尽くされた。遠くに見えるのはベスロフスキー半島(ケラムイ崎)の灯台。ヴァレリー・クドリャフツェフさん撮影。(南クリル諸島の観光テレグラム2024/3/10) 2024.03.11 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 沿岸タラ漁に向けて小型漁船の化粧直し 択捉島の漁業会社「クリリスキー・ルイバク(千島の漁師)」は、間もなく始まる沿岸でのタラ漁に向けて、冬の間陸に揚げられていた小型漁船の塗装の塗り直しや修理作業を進めている。漁は3月末から4月初めに始まる。同社ではレイドヴォ(別飛)のブロスター... 2024.03.11 北方四島の話題
北方四島の話題 北方領土と千島列島とサハリンが消された地図がSNSで拡散 ロシア西部のウクライナ国境に近いブリャンスク州の新しい幼稚園では、サハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)が存在しないロシア地図が壁に作成された。ロシア政府のイレク・ファイズリン建設大臣が幼稚園を訪れた際に撮った写真がソーシャルネット... 2024.03.11 北方四島の話題
北方四島の話題 <四島ウオッチ>風に負けた? 択捉グランピング 北方領土を暴風雪が襲った2月末、択捉島別飛(べっとぶ)にある豪華キャンプが楽しめるグランピング施設が大きな被害を受けた。地元メディアが報じた写真や映像によると、7張りあるドーム形テントの幕が大きく剝がれ、むき出しとなった内部が風雪にさらされ... 2024.03.09 北方四島の話題
北方領土ノート 流氷びっしり 国後くっきり 標津に接岸 歯舞群島多楽島出身の元島民、福沢英雄さんが撮った国後島と流氷の写真が掲載されていました。【標津】町内で29日、流氷が接岸して重なり合い、芸術作品のような様子を国後島とともに望める絶景になった。晴天にも恵まれ、観光客らは写真撮影などを楽しんだ... 2024.03.09 北方領土ノート
北方領土ノート 納沙布岬の北方領土返還運動啓発施設「望郷の家」改修が必要 根室市 国に整備要望継続 根室市議会2月定例月議会は7日、代表質問を行った。納沙布岬にある市の北方領土返還運動啓発施設「望郷の家」について、石垣雅敏市長は「施設の老朽化が進み、改修が今後必要になると認識している」と述べた。望郷の家は1972年の建築から50年以上が経... 2024.03.08 北方領土ノート
北方領土ノート 道HPの元島民インタビュー動画、英語字幕版で海外発信 【根室】道北方領土対策根室地域本部は、道ホームページ(HP)で公開している北方四島の元島民のインタビュー動画集「北方領土の元島民の想いマップ」の英語字幕入り版を制作した。これまでは日本語字幕だけだった。英訳を付けることで海外への発信力を高め... 2024.03.08 北方領土ノート