北方四島の話題

色丹島・穴澗 ギドロストロイ系列の水産加工会社が受刑者72人受け入れ?

色丹島クラボザボツコエ(穴澗)にあるロシアの大手漁業会社「ギドロストロイ」(本拠地・択捉島)系列の「クリリスキー・ルイバク」支店長A.A. マリニン氏は、色丹島に労働者として受刑者を連れてくる件に関して「これまでのところ、すべてが計画通りで...
北方四島の話題

択捉島・別飛 1,100万ルーブルで子供の遊び場を整備

択捉島を管轄するクリル地区行政府の調達委員会は、レイドヴォ(別飛)村に総合的な子供の遊び場を建設する入札の勝者としてウラジオストクの企業を選定した。落札価格は1,100万ルーブルで、地元企業の入札価格より100万ルーブル以上低かった。予算の...
北方四島の話題

択捉島・瀬石温泉 募金活動で37万ルーブル集まる 脳性麻痺の9歳の女の子のリハビリ費用

択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)で暮らす9歳の少女、ヤロスラヴァ・ヴィクリャエワちゃんは脳性麻痺を患っており、定期的なリハビリが必要だ。国から年に1度10万ルーブほどの援助があるが、それでは足りず、母親のアナスタシアさんはクラスノダー...
北方領土ノート

北方領土の日に日露通好条約ゆかりの史跡巡り 下田市の小学生

「北方領土の日」の7日、169年前に「日露通好条約」が結ばれた下田市では、子どもたちが市内のゆかりの史跡をめぐる催しが行われました。この催しは、下田市などでつくる実行委員会が子どもたちに地元の歴史を学んでもらおうと初めて企画したもので、市内...
北方領土ノート

北方領土返還へ「粘り強く運動」 奈良市で県民大会

北方領土の早期返還を目指す「第38回県民大会」(北方領土返還要求運動奈良県民会議主催)が8日、奈良市内で開かれ、参加した約270人がロシアが不法占拠を続ける北方四島の返還に向け運動を推進していくことを確認した。(産経新聞2024/2/9) ...
北方領土ノート

北方領土の返還求め署名活動 鹿児島市

2月7日の「北方領土の日」にあわせて、鹿児島市で関係する団体が返還の実現を呼びかけ、チラシなどを配布しました。署名活動を行ったのは、北方領土返還要求運動県民会議です。北方領土は、戦後の混乱を機にロシアが占拠している、北海道の北東にある歯舞群...
北方四島の話題

国後、色丹、択捉でクロスカントリースキー大会

国後島、色丹島、択捉島で10日、第42回全ロシア・マス・スキーレース「スキー・オブ・ロシア」が開催された。国後島では5歳から70歳まで130人、色丹島でも121人が参加。200m、500m、1000m、1500m、2500m、5000mの種...
北方領土ノート

「北方領土を思って食べて」根室のタラ使った献立 黒部で記念給食

「北方領土の日」の7日、富山県黒部市の小中学校と幼稚園で「記念給食」があった。北方領土の返還運動にともに取り組む、姉妹都市の北海道根室市から提供されたタラや、黒部市産の丸いもを使った献立、3300食が提供された。(朝日新聞富山版2024/2...
北方四島の話題

サハリン—択捉、国後便の2023年輸送実績 10万人突破、過去最高を記録

サハリンを拠点としている航空会社オーロラ航空が2023年の旅客輸送実績を発表した。1 年間の旅客輸送人員は134万8,200人で前年より16% 増加した。このうちサハリンと択捉島、国後島を結ぶ定期便の利用者は前年比9%増の10万1,800人...
ビザなし渡航

日本人墓地、四島に52カ所 詳細わからない場所も<北方領土の日特集~墓参60年のいま>

千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)によると、北方四島には日本人の遺骨が埋葬された墓地が52カ所ある。元島民らは2019年までの墓参や自由訪問の際に慰霊を続けてきたが、ロシア軍施設などに隣接するため立ち入り制限があるエリアも多く、詳しい情報が...