択捉島の話題 択捉島・内岡 ギドロストロイの漁船が1,170トンのスケトウダラ水揚 択捉島の大手漁業会社ギドロストロイの漁船団に所属する曳網漁船「ギッテ号」が9日夜、1,170トンのスケトウダラを積載し、キトヴィ(内岡)にあるヤースヌイ水産加工施設の埠頭に接岸した。「ギッテ号」は2024年に極東海域の漁獲量上位20隻にラン... 2025.07.10 択捉島の話題
択捉島の話題 択捉島初の駐輪場?紗那にお目見え 択捉島のコンスタンチン・イストミン市長は行政府がある建物の管理棟とスポーツ・レクリエーションセンターに2つの駐輪場を設置した。これにより、来訪者は専用の駐輪場に自転車を駐輪することができる。(択捉島の地元紙「赤い灯台」テレグラム2025/7... 2025.07.10 択捉島の話題
サハリン 日本と韓国からの種子の持ち込みを阻止 サハリンの植物検疫所 サハリンのホルムスク植物検疫所は日本と韓国から到着したロシア国民の手荷物の中に、植物検疫証明書がない野菜や花の種子を発見し、持ち込もうとした人物を拘束するとともに、種子を焼却した。6月19日には日本から持ち込まれた109袋の種子を押収、同2... 2025.07.10 サハリン
千島列島 北千島・占守島 サハリン知事が軍事愛国キャンプの開所式に出席 北千島シュムシュ島(占守島)で軍事愛国キャンプの開所式が行われた。サハリン州のヴァレリー・リマレンコ知事が出席し、プーチン大統領から「クリル上陸作戦の記憶を永続せよ」との指示を受けて同島で建設中の軍事史記念施設の進捗状況を確認した。リマレン... 2025.07.10 千島列島
千島列島 占守島 対日戦勝記念式典の出席者は1000人以上 カムチャツカからMi-8ヘリで輸送 対日戦勝と第二次世界大戦終結80周年を記念する式典のため、約1,300トンの貨物、220トンの燃料、42台の機材がシュムシュ島へ輸送された。サハリン州運輸道路事業省によると、これは予定量の99%に相当するという。輸送は4月から6月にかけて、... 2025.07.10 千島列島
千島列島 サハリンの歴史家がシュムシュ島で「千島上陸作戦」講演 北千島シュムシュ島で戦跡や遺物の調査を行っているサハリン博物館・記念館「ポベダ」の科学部門長であるイーゴリ・サマリン氏が、ソ連兵の遺体捜索活動に取り組んでいるボランティアに対し、第二次世界大戦最後の戦いであるクリル上陸作戦(千島列島上陸)に... 2025.07.10 千島列島
歯舞群島の話題 歯舞群島・海馬島でトドの調査を実施 クリル自然保護区 クリル自然保護区の中でも最もアクセスが困難な地域に位置する歯舞群島オスコルキ諸島(海馬島一帯の群島)付近で3日、「トドの道」探検隊とクリル自然保護区が共同でトドの調査を実施した。調査には国家査察官も参加した。オスコルキ諸島は、自然保護区の中... 2025.07.09 歯舞群島の話題
千島列島 北千島・占守島 ロシアの俳優がドキュメンタリー映画「シュムシュ–最後の戦い」撮影 ロシアの著名な俳優ドミトリー・デュジェフ氏が1945年8月のクリル諸島上陸作戦に関するドキュメンタリー映画「シュムシュ--最後の戦い」の撮影のため、シュムシュ島に滞在している。デュジェフ氏は6月末にシュムシュ島に入り、ソ連軍兵士の遺骨収集を... 2025.07.09 千島列島
千島列島 北千島・占守島の無名の湾 ロシア首相、クリル上陸作戦の英雄たちを称え「上陸部隊」と命名 ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は7日、北千島シュムシュ島(占守島)の北西、オホーツク海に面した無名の湾を1945年8月のクリル上陸作戦(千島上陸作戦)の英雄たちに敬意を表して「デサントニコフ(上陸部隊)湾」と命名する命令に署名した。サハ... 2025.07.09 千島列島
択捉島の話題 ウラジオ発択捉島行きオーロラ航空機、衛星信号喪失 7日、ウラジオストク—択捉島(クリリリスク)間を飛行中のオーロラ航空の旅客機は、衛星信号が途絶えたため、乗務員が誘導を要請した。機体は無事着陸した。Telegramチャンネル@aviaincidentが報じた。(astv.ru 20205/... 2025.07.08 択捉島の話題