色丹島の話題

色丹島・穴澗 漁獲物を無駄なく100%活用するスケトウダラ加工場が稼働

色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)に新たにスケトウダラ加工工場が稼働した。ギドロストロイ・グループが建設したこの工場は、漁獲物の100%を原料とするフィレとミンチの生産を専門としており、魚粉と魚油は廃棄物から生産される。 サハリン州政府のイヴ...
北方四島の話題

モスクワで北方四島・千島列島投資デー開催 7月にビジネスミッション実施

極東北極開発公社(FEDC)とサハリン州政府は4月18日、モスクワでクリル諸島(北方四島を含む千島列島)投資家デーを開催し、政府関係者、企業代表、専門家が一堂に会し、クリル諸島への投資機会、政府の支援策、観光、養殖、技術開発プロジェクトの展...
千島列島

北千島・占守島周辺の海底、海岸線でソナー調査 物資や機材輸送のため

今年8月に、クリル上陸作戦と第二次世界大戦終結の記憶を継承するための大規模イベントが行われる北千島シュムシュ島(占守島)への物資や機材の輸送準備の一環として、島の海底と海岸線のソナー調査が実施された。これは、サハリン科学生産センターの専門家...
サハリン

サハリン州議会 対日戦勝80周年と第二次大戦終結80周年を記念する勲章制定へ

サハリン州議会は、対日戦勝80周年と第二次世界大戦終結80周年を記念する勲章制定法案を第一読会で可決した。州議会の発表によると、勲章は今年6月から授与される予定だ。勲章受章者の要件は、1941年から1945年にかけての大祖国戦争における軍事...
色丹島の話題

色丹島と択捉島で発見された鳥の死骸 死因は鳥インフルエンザと判明

4月1日に色丹島と択捉島で発見された鳥の死因は、鳥インフルエンザだったことが分かった。最新情報によると、北海道近海でも死骸が発見されている。 鳥の死因はインフルエンザですが、現時点は暫定情報であり、ノボシビルスク医学研究センターの研究者がよ...
択捉島の話題

択捉島のかつての軍都ゴルノエ 老朽アパート3棟の大規模改修終了 残り10棟も工事中

択捉島のかつての軍都ゴルノエ村では、3棟の老朽アパートが新しく生まれ変わった。さらに10棟の住宅が2025年末までに改修される予定だ。サハリン州政府の発表によると、これらのアパートではファサード、屋根、電力、水道、下水道、暖房などの住宅設備...
択捉島の話題

択捉島・紗那などで数十羽の鳥の死骸が発見される 獣医師らが現場に到着

択捉島の地元紙「クラスヌイ・マヤーク(赤い灯台)」によると、択捉島クリリスク(紗那)とゴルノエ周辺で数十羽の鳥の死骸が発見された。クリル諸島動物疾病管理センターの獣医師らが指定された場所へ出発した。検査のためサンプルを採取する予定だ。同紙は...
択捉島の話題

択捉島出身兵士の遺族に500万ルーブル支払いへ 軍事検察庁が遺族を支援

択捉島にあるロシア軍ゴリャチエ・クリュチ駐屯地(瀬石温泉)の軍事検察庁は、ウクライナでの特別軍事作戦中に死亡した択捉島出身兵士の遺族の権利擁護に乗り出した。この兵士の両親と未成年の子供には、500万ルーブルの一時金が何らかの理由で期日までに...
国後島の話題

国後島に動物シェルターが2026年にオープン 建設費2億4,500万円

国後島南部のドゥボヴォエ村では、飼い主から捨てられた動物のための公営シェルターの建設が進められている。最大60匹の犬と30匹の猫が飼育される予定で、2026年秋冬に完成する。南クリル地区のパベル・ゴミレフスキー市長がTelegramチャンネ...
千島列島

対日戦勝80年 占守島に軍事史記念施設建設に向け最初の貨物が到着

ソ連軍による千島列島上陸作戦が始まった8月18日に合わせて、対日戦勝と第二次世界大戦終結80周年を祝う記念行事が行われる北千島シュムシュ島(占守島)で22日、会場やルート整備のための建設機械の荷下ろしが行われた。サハリン州運輸道路省のマクシ...