国後島の話題 国後島・古釜布 交通警察署長にガソリン200リットルを贈与した住民に罰金40万ルーブル 国後島ユジノクリリスク(古釜布)で、地元住民が92オクタン価のガソリン200リットルを交通警察署長に贈与した罪で、40万ルーブルの罰金刑を言い渡された。当局によると、2024年1月6日から2月7日の間に、この住民はロシア内務省ユジノクリリス... 2025.04.26 国後島の話題未分類
色丹島の話題 色丹島・穴澗湾で貨物船が座礁 4月18日、パブロフスク号が色丹島沖の砂州で座礁しました。現場の映像がIREB TVテレグラムチャンネルで公開された。パブロフスク号はクラボザボツコエ村(穴澗)付近の砂州で座礁した。目撃者によると、船は現在、脱出を試みている。(sakh.o... 2025.04.26 色丹島の話題
色丹島の話題 色丹島・斜古丹湾でカニ漁船が座礁 3月28日夜、色丹島マロクリリスコエ村(斜古丹)のマロクリルスカヤ湾(斜古丹湾)で船舶が座礁した。テレグラムチャンネル「Shikotan Telegraph」によると、事故発生は19時53分頃で、座礁した船舶はカニ漁船とみられる。現場では2... 2025.04.26 色丹島の話題
色丹島の話題 「市民外交はこうして確立されるべきだ」色丹島・穴澗を訪れたラブロフ外務大臣は言った 3月21日、ロシア外務省のセルゲイ・ヴィクトロヴィチ・ラブロフ大臣が75歳になった。2007年6月4日、色丹島への非公式訪問中に、大臣が新設されたばかりのクラボザボツカヤ中等学校(穴澗)を訪問したことを知る人はほとんどいない。 2025.03.22 色丹島の話題
北方四島の話題 北方四島交流に尽力した「クリル・日本センター」のスモルチコフさんが85歳の誕生日 国後島の元居住者ヴァレンティン・アレクセエヴィチ・スモルチコフ氏が20日、85歳の誕生日を迎えた。同氏は色丹島マロクリリスコエ村(斜古丹)のオストロブノイ水産加工場でエンジニアとして働き、1990年代には国後島に移り、南クリル地区の予算機関である「クリル・日本センター」の責任者として働いた。スモルチコフ氏は「南クリル地区名誉市民」の称号を授与されている。 2025.03.22 北方四島の話題
サハリン ロシア連邦「軍事・愛国」コンテストでサハリン州が決勝進出 サハリン州は、ロシア国防省が主催する「国民の兵役義務の準備および若者の愛国教育に関する体系的な取り組み」コンテストで決勝に進出した。2024年の取り組みが極東で最高と認められ、最終的にノミネートされた上位5地域に入った。 2025.03.22 サハリン
北方領土返還運動 北方領土に日本の郵便番号を割り当てることを提案 3月21日--ロシアが平和条約と領土問題の解決に関する日露交渉から一方的に撤退して3年が経った。これは、東京が対ロシア制裁に加わったことに対するモスクワの反応だった。最も苦しんだのは、ビザなしで島に渡航する機会を失った南クリル諸島(北方領土)の元島民である一般の日本人だった。しかし、日本における返還運動は衰えていない。活動家の一人は、南クリル諸島の各島に日本の郵便番号を割り当てることを提案している。日本の北海道新聞が報じた。 2025.03.22 北方領土返還運動
北方四島の話題 3月20日は「世界カエルの日」北方領土には2種類が生息 3月20日は「世界カエルの日」--2009年に、両生類の保護性に関心をもってもおうと制定された。「カエルを救え!」という団体の創設者であるアメリカの生態学者ケリー・クリーガーによると、「世界カエルの日」は、もともと「カエルを救え!」という名称だった。南クリル諸島(この場合、北方四島)には2種のカエルが生息している。 2025.03.21 北方四島の話題
択捉島の話題 択捉島ゴルノエ 放置された「カマズ」トラックが修理される 北方領土・択捉島ゴルノエ村のアパート近くに放置されている「カマズ」トラックについて、クリル地区行政府は「故障しているカマズが修理される。交換に必要なスペアパーツが島になく島外から購入したが、サプライヤーが遠く、配送が遅れている」と説明した。 2025.03.21 択捉島の話題