北方四島の話題

貨客船「イーゴリ・ファルフトジノフ」が8日、サハリン—北方四島航路に復帰

サハリン—北方四島航路の貨客船「イーゴリ・ファルフトジノフ」号はナホトカでの修理を終え、12月8日のコルサコフ港発の便で航路に復帰する。
国後島の話題

国後島「信頼を失った」行政府職員を解雇 検察官が市長に要求

北方領土・国後島の南クリル地区行政府の男性職員が適切な情報提供をしなかったことから「信頼を失った」として解雇された。
日ロ関係

「日本が敵対的な姿勢を撤回した場合にのみ交渉を再開する」ロシア外務省ザハロワ報道官

ロシア外務省報道官のマリア・ザハロワ氏は、日本の石破茂首相がロシアとの関係が困難であるにもかかわらず「領土問題を解決し、平和条約を締結する」と述べたことについてコメントした。
択捉島の話題

ウクライナ東部の軍事作戦で北方領土・択捉島出身兵士が戦死

12月3日の夕方、ウクライナ東部の特別軍事作戦エリアからから悲しいニュースが届いた。北方領土・択捉島ゴルノエ村出身のアルチョム・ノヴォジロフ上級准尉とユジノサハリンクス、コルサコフ出身兵士4人が軍務中に戦死した。
国後島の話題

国後島メンデレーエフ空港24時間運用可能に 夜間や悪天候でも離着陸できるOVI-1照明システム設置 

国後島の空の玄関口メンデレーエフ空港(ユジノクリリスク=古釜布)に、MKpos-014°を備えた新しいOVI-1照明信号システムが設置された。これにより、同空港は夜間や悪天候でも航空機の安全な離着陸が可能になる。
サハリン

サハリン州政府 違法に販売されている日本の風邪薬を飲まないよう注意喚起 依存症の可能性指摘

「急性呼吸器ウイルス感染症(ARVI)の治療のための日本の薬が、サハリンのいくつかの小売店で違法に販売されている。それには麻薬性物質が含まれている」--季節性ARVI症例が徐々に増加していることから、サハリン州政府は認可された医薬品のみを使用することを強く推奨している。
国後島の話題

北方領土・国後島の古釜布 トヨタ車が自転車をはねる 58歳の男性が重傷

12月2日午後6時54分(現地時間、日本より2時間早い)、国後島ユジノクリリスク(古釜布)のクラスノアルメイスカヤ通りで40歳の男性が運転していたトヨタ・カローラ・フィールダーが自転車をはねた。この事故で、自転車の58歳の男性が重傷を負い病院に搬送された。
択捉島の話題

北方領土・択捉島 オーヨ湾へのアクセス道路完成 ギドロストロイ水産加工場に直結

択捉島のクリリスク(紗那)—レイドヴォ(別飛)高速道路からギドロストロイ社の水産加工場があるオーリャ湾(オーヨ)を結ぶ996mの舗装道路が完成した。
択捉島の話題

択捉島・別飛の遺体は地元のハンターか 過失致死事件として捜査

択捉島レイドヴォ村(別飛)の川で、銃創がある男性の遺体が見つかった事件で、サハリン州捜査委員会のコルサコフ地区捜査局は過失致死事件として捜査している。ミネラリヌイ川の河口付近で、古いゴムボートの中に、脚に銃弾を受けた男性の遺体が見つかった。男性は58歳の地元住民で、狩猟に来たハンターと思われる。
北方四島の話題

北方領土ガソリン・クライシス 択捉島に10万リットル以上の燃料が到着

貨物船「ロシアン・イースト」が大量の燃料と食料を積んで択捉島クリリスク港(内岡湾)に到着した。同船はAI-92ガソリンとAI-95ガソリンをそれぞれ2万6,000リットル、ディーゼル燃料5万2,000リットルを運んできた。