国後島の話題 2月19日世界クジラデー 北方四島で見られるネズミイルカとイシイルカ 世界クジラデーの2月19日、国後島のクリル自然保護区は、北方四島海域で見られる哺乳類イルカに関する記事をウエブサイトに掲載した。 2025.02.20 国後島の話題
択捉島の話題 「お座り」する北方領土・択捉島のキツネ 択捉島の住民は毛むくじゃらのキツネに「赤、お座り!」という命令を教えることに成功した。賢い森の動物との出会いの動画はTelegramチャンネルSakhShipで公開された。 2025.02.19 択捉島の話題
サハリン 2025年サハリン州のサケ漁獲量見込み 前年並みの約6万2,000トン カラフトマスは2023年比25%減 VNIROの予測によると、2025年の極東漁場における太平洋サケの総漁獲量は約31万1,000トンになる見込み。漁獲量の大部分(60%)はカラフトマスで、次にシロザケ(26%)とベニザケが続く(10%)。サハリン州では、前年よりわずかに多い約6万2,000トンのサケが漁獲されると予想されている。しかし、カラフトマスの漁獲量は2023年に比べて25%減少する可能性がある。 2025.02.19 サハリン
千島列島 北千島セベロクリリスク ウクライナで戦った住民に「スヴォーロフ勲章」 北千島パラムシル島セベロクリリスク在住で、ウクライナ戦争に参加したセルゲイ・ヴェルノハエフさんに「スヴォーロフ勲章」が授与された。 2025.02.18 千島列島
サハリン オーロラ航空ユジノサハリンスク–ペトロパブロフスク・カムチャツキー線週3便運航 片道9,300円 航空会社「オーロラ」は、夏季期間中のユジノサハリンスクからペトロパブロフスク・カムチャツキーおよびクラスノヤルスク便など、社会的に重要なフライトのチケット販売を開始した。 2025.02.18 サハリン
サハリン サハリンの図書館がスキャンダルとなった地球儀を韓国に送り返す 韓国外交官がロシア領土をウクライナ領と表記した地球儀をサハリンのノグリキ地区の図書館に寄贈した問題で、同図書館はスキャンダラスな地球儀を梱包して韓国側に送り返した。 2025.02.18 サハリン
千島列島 北千島セベロクリリスクで月が丘に沈んだ 地元住民が印象的な写真を撮影 北千島パラムシル島のセベロクリリスクで18日早朝、魅惑的な月の写真が撮影された。巨大な月が丘の上に沈んだように見える。この月の写真はセベロクリリスク在住のセルゲイ・ラコモフ氏によって共有された。 2025.02.18 千島列島
日ロ関係 米国とロシア高官がサウジで会談 ウクライナ紛争解決に向けた可能性さぐる ロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフ氏は、リヤドでの会談でロシアと米国の代表が二国間関係の修復、プーチン大統領とトランプ大統領の会談の開催、ウクライナ紛争の解決に向けた交渉の可能性について話し合う予定だと述べた。チャンネル・ワンは、両当事者が2月18日にサウジアラビアの首都で会合する予定だと報じた。 2025.02.18 日ロ関係
国後島の話題 北方領土の国後島、色丹島から「40人以上」がウクライナ戦争に参加 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区行政府が2月15日の「国際主義兵士追悼の日」に合わせて、メッセージをテレグラムに掲載している。その中で、現在、ウクライナ戦争に国後島と色丹島から「40人以上」の住民が参加していると書いている。 2025.02.18 国後島の話題色丹島の話題
国後島の話題 北方領土の国後島・色丹島の最高齢者 古釜布在住の女性が98歳の誕生日を祝った 2月12日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の住民であるアンナ・ニキフォロヴナ・マンガゼエワさんが98歳になった。南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)の住民の中で最高齢者である。 2025.02.17 国後島の話題