北方四島の話題 択捉島・内岡で大規模な発掘調査 10~11世紀の住居跡などを発見 ❐北方四島の話題 astv.ru 2019/8/23択捉島のキトブイ(内岡)で大規模な遺跡発掘調査が行われ、考古学者たちが10~11世紀の住居跡や土器などを発見した。考古学者のパベル・パシェンツェフ氏は「住居跡の遺跡は良い状態で保存され... 2019.08.24 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 カラフトマスが大量に遡上する択捉島 3河川で遡上を抑制する仕掛けを設置 ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/8/23カラフトマスの遡上が活発になっている択捉島のオホーツク海側にあるレイドバヤ川(アンコロ川)で遡上を抑制する仕掛けが設置される。すでにクリルカ川(紗那川)やクイビシェフカ川(留別川)では... 2019.08.24 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島 「幸せの木」を伐採した業者に罰金52万ルーブルの判決 ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/8/23今年3月、国後島の道路建設工事で、住民から「幸せの木」として親しまれていた樹齢数百年のイチイの木が伐採された問題で、サハリン地方裁判所民事法廷は伐採した請負業者に52万ルーブルの罰金を... 2019.08.24 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 サハリンの「チェホフ・センター」が紗那など4カ所で公演 ❐北方四島の話題 サハリン・メディア2019/8/22サハリンの劇団「チェホフ・センター」が9月1日から5日まで択捉島を訪れ、レイドヴォ(別飛)、ゴリャチ・クリュチ(瀬石温泉)、ゴルノエ、クリリスク(紗那)の4カ所で公演を行う。輸送の問題な... 2019.08.23 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島、色丹島 8月22日のロシア国旗の日を祝う ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/8/228月22日はロシア国旗の日。国後島ではユジノクリリスク(古釜布)の中央広場に行政や企業の職員、軍人、住民たちが集まり、手に手に3色の国旗を振ってお祝いした。祝日を記念して国後島、色丹島の... 2019.08.23 北方四島の話題
ビザなし渡航 ビザなし訪問団が国後島、色丹島に向けて出港 ビザなし交流訪問団が今朝、雨が降り出した根室港から出港しました。今回は国後島訪問団(44人)と色丹島訪問団(20人)に加え、専門家交流の自然生態系専門家7人、植物専門家5人の総勢76人。さらに共同経済活動でゴミ処理施設などの視察のため根室を... 2019.08.23 ビザなし渡航
北方四島の話題 国後島で戦前の「水準点」の石柱見つかる ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/8/22国後島のオホーツク海側に注ぐチューリン川の河口付近で、日本の漢字が書かれた石の標柱が見つかった。日本の遺産に詳しいサハリンの歴史家イーゴリ・サマリン氏は「日本の水準点または水準石と呼ば... 2019.08.22 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 国後島シブチャリ湾 ロシア漁船がナマコ5,000個を密漁 ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/8/21ロシア連邦保安局のサハリン国境警備局は、国後島のオホーツク海側にあるシブチャリ湾(※ニキシロの南側)で違法にナマコを漁獲していたロシア船籍「バイカル」を拘束した。船内の捜索で、5,000... 2019.08.22 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島で発見された日本軍の大砲をヘリで搬送 ❐北方四島の話題択捉島で見つかった第二次大戦中の日本軍のものとみられる大砲のニュース映像です。 2019.08.22 北方四島の話題北方領土遺産
北方四島の話題 択捉島 第二次大戦中の日本軍の地下壕や大砲、木造船を発見 ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/8/20他ロシア国防省や地理学会などが組織した「極東の砦--クリル諸島」調査隊は択捉島で第二次大戦中の地下壕のネットワークを発見したと発表した。また、カサトカ湾(単冠湾)の調査では、1930~... 2019.08.21 北方四島の話題北方領土遺産