色丹島の話題

色丹島に2つのディーゼル発電施設を建設 2019年夏に稼働見込み

❐北方四島の話題 astv.ru/news2018/11/2サハリン州政府は色丹島における電力需要の拡大に伴い、クラボザボツコエ(アナマ)とマロクリリスコエ(斜古丹)に2019年夏に2基のディーゼル発電施設を建設することを決めた。色丹島では...
北方四島の話題

四島とサハリンの海上輸送ストップ 定期船検査のため1カ月以上

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/11/2サハリンと南クリルを結ぶ貨客船ファルフトジノフ号が定期的な整備に入るため、11月6日から12月19日まで、海上輸送がストップする。ファルフトジノフ号は今年、南クリル諸島を50回往復し3,...
国後島の話題

国後島のエゾマツが原因不明の大量枯死

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2018/11/1国後島のエゾマツに原因不明の病気が広まり、数百本に被害が出ている。病気にかかるのはエゾマツだけで、他の樹木に影響はないという。クリル自然保護区のElena Linnik研究員は「大変心...
色丹島の話題

色丹島の斜古丹-アナマ間の幹線道路が舗装化

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/11/1色丹島のマロクリルスコエ(斜古丹)とクラボザボツコエ(アナマ)を結ぶ幹線道路(約9km)の舗装工事設計の入札が公示された。色丹島の2つの大きな居住地をつなぐ唯一の道路だが、未舗装のまま放...
北方四島の話題

南クリル海域でイワシ、サバなどの漁獲量10万トンを超える

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/31南クリル海域でのイワシ、サバ、サンマの漁獲量が10万トンを超えた。昨年と比較してイワシは3.7倍の55,700トンに達し、サバは60%増加して41,200トンを記録。サンマは13.5%...
国後島の話題

国後島の博物館がマルチメディア機器を導入

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2018/10/30国後島ユジノクリリスク(古釜布)にある郷土博物館に新しくマルチメディア機器が導入され、島の子供たちは楽しみながら歴史や自然を学んでいる。機器はサハリン州政府の交付金100万ルーブルで...
国後島の話題

南クリル地区でも市長候補決められず 選考委員会11月27日に延期

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/31国後島や色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル都市管区の市長候補選定に関して、予定していた10月31日に選考委員会を開催できず、11月27日に延期となった。南クリル地区議長のセルゲイ・ボン...
国後島の話題

国後島の中学校に合成氷のホッケーリンクお目見え

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/29国後島ユジノクリリスク(古釜布)のアイスホッケー連盟が50万ルーブルの地域補助金を活用して、合成氷50㎡を購入し、南クリル中学校の競技場に敷設した。ホッケー場に氷が張るのは1月から3月...
国後島の話題

国後島の自然保護区でヒグマの生息調査 今秋は90頭を確認

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/29国後島のクリル自然保護区の職員が9月から10月にかけて、保護区内のサケの産卵河川床でヒグマの個体数を調査した。今年はカラフトマスが大量に遡上して産卵し、気候も安定していたことから、最も...
北方領土遺産

北方領土遺産「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」…⑤歯舞群島上陸

根室支庁の公文書「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」によると、ソ連軍の歯舞群島上陸の記述は、1945年9月5日の本庁への報告に出てくる。国後島のその後の状況報告の末尾に「歯舞村各離島にも9月3日、ソ連軍上陸せるも人員行動不明なり」とあるだけで、詳...