北方四島の話題 択捉島を管轄するクリル市長またも決まらず 次回の選考委員会12日開催 ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/2/5択捉島などを管轄するクリル都市管区の市長選考委員会がまた延期された。2018年9月に市長選考手続きを開始して以来、選考委員会は3度延期され、5か月が経過したいまも決まらない。5日行われる予... 2019.02.06 北方四島の話題
北方領土遺産 「戦後1年目のサハリン」写真集発行 写真家クワチ氏の未公開写真も掲載 ❐北方領土遺産番外編 サハリン・インフォ2018/11/29戦後間もないサハリンの様子をとらえた写真集「2つの世界の交差点で--。戦後1年の南サハリン」が刊行された。1946年にクリル諸島とサハリンを訪問した写真家イワン・クワチ氏の未公表の... 2019.02.05 北方領土遺産
北方領土遺産 北方領土遺産 『クリル探検。ネガと文書…1946』…⑤ 1946年のクリル遠征隊の記録 ~択捉島編~ 択捉島 1946年8月 6日~9月21日 年萌 8月 7日 小田萌硫黄山 8月10日 程越 8月12日 年萌 8月14日 留別 8月16日 ... 2019.02.05 北方領土遺産
北方四島の話題 択捉島で風速33m/sの暴風雪 紗那の子供芸術学校の屋根吹き飛ぶ ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/2/5択捉島を襲った暴風雪でクリリスク(紗那)の子供芸術学校の屋根が吹き飛ばされた。地区気象観測所によると、風速は秒速33mを記録した。暴風は雪を伴い、紗那---別飛間の幹線道路を走る通勤のバス... 2019.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島で「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー」コンテスト始まる ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/2/4国後島ユジノクリリスク(古釜布)で優れた教師や教育者を選ぶコンテストが始まった。1つは「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー」で、国後島と色丹島で教壇に立つ教師の中から、授業の進め方やスキルにお... 2019.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島にボイラーハウス用の石炭3,000トン到着 今年末までの量を確保 ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/2/4択捉島クリリスク(紗那)に自治体のボイラーハウスの燃料に使用する石炭3,000トンが届いた。石炭を管理する企業によると、在庫がまだ1,000トンあり、石炭については今年末までの分が確保で... 2019.02.05 北方四島の話題
北方領土遺産 北方領土遺産『クリル探検。ネガと文書…1946』…④ 1946年のクリル遠征隊の記録 ~国後島編~国後島(1946年6月16日~7月10日)羅臼山 6月21日ニキシロ 6月23日瀬石 6月26日~29日羅臼山硫黄山 6月29日泊 6月30日 古釜... 2019.02.04 北方領土遺産
北方四島の話題 択捉島・紗那に自動速度違反取締装置「電子の眼」が初登場 ❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/2/4択捉島で初めてとなる自動速度違反取締装置「電子の眼」がクリリスク(紗那)の交通警察付近の道路に設置された。制限速度は時速40キロに設定され、違反すると地域センターに自動的にデータが送信され... 2019.02.04 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土ノート 『北方四島に移住したソ連の人々』 北方四島に移住したソ連の人々 ●…ソ連人写真家イワン・クワチが1946年6月12日にソ連占領下の色丹島で撮影した写真の中に、ソ連人住民を写したものが2枚残されている。斜古丹湾を背景に若い夫婦と幼い子供の3人家族が写った写真には、「最初の移住... 2019.02.04 北方領土ノート
北方領土遺産 北方領土遺産『クリル探検。ネガと文書…1946』…③ ソ連の写真家が撮影した占領下の色丹島●…旧ソ連の写真家イワン・クワチは、1946年5月から10月にかけてクリル諸島(千島列島)を調査した学者グループの遠征に同行し、1,883枚の写真を残した。その中には、ソ連占領下の色丹島、国後島、択捉島で... 2019.02.03 北方領土遺産