北方領土遺産

北方領土遺産「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」…④色丹島上陸

根室支庁の公文書「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」によると、ソ連軍が色丹島に上陸したのは1945年9月1日午前6時55分である。当時の色丹村長・梅原衛氏が斜古丹湾に面した役場に近い橋の上に立ち、軍の桟橋に横付けしたソ連軍艦を確認し、「六時五五分...
択捉島の話題

国民統合の日 10カ国の国籍を持つ家族が住む択捉島の別飛で多彩な行事

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/28ロシア国民統合の日の11月4日を前に、10カ国の国籍を持つ住民が住んでいる択捉島レイドゥボ(別飛)で、記念イベントが開催された。リュドミラ・シニツィーナ村長は「団結、友情、相互支援 -...
北方領土遺産

北方領土遺産「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」…③国後島上陸

根室支庁の公文書「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」によると、ソ連軍が国後島に上陸したのは1945年9月1日午前5時のことだった。国後島泊村の村上茂村長は「今朝五時 連合軍の一部約三百名は古釜布に上陸」と、根室支庁長宛てに電報を発した。 9月2日...
国後島の話題

ロシア愛国運動国後島支部の高校生がニキシロで射撃訓練実施

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/27全ロシア軍国愛国心社会運動「ユナールミヤ」南クリル支部(アレクサンダー・ヤロバ代表)のメンバーが国後島のラグンノエ(ニキシロ)にある軍の訓練場で射撃訓練を実施した。ユジノクリリスク(古...
北方四島の話題

サケの遡上が続く国後、択捉で漁獲可能量を9,100トン上乗せ

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2918/10/26シロサケの遡上が続いている国後島、択捉島など南クリル海域で漁獲可能量が上方修正され、新たに9,100トン上乗せされた。SakhNIROは当初1万9,300トンとしていたが、すでに目標...
国後島の話題

国後島・泊でイタニ草630トン採取 寒天を中国などに輸出

イタニ草。写真右は戦前泊村にあった寒天工場。ソ連人写真家が1946年に撮影した❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2018/10/25サハリン地域で今年5月から10月までに5691トンのコンブが採取された。大半はタタール海峡沿岸部で、サハリ...
択捉島の話題

11月23日にクリル地区の市長選考委員会を開催

北方領土・択捉島などを管轄するクリル都市管区代表者会議は新しい市長(地区長)の選考委員会を11月23日に開催することを決めた。選考委員会はクリル都市管区代表者会議が指名する3人と、サハリン州知事が指名する3人の合わせて6人で構成。
北方四島の話題

北方領土で戦車の射撃訓練実施

ロシア軍の東部軍管区はクリル諸島(※島名の記述はないがロシア軍が駐屯するのは国後島か択捉島)の訓練場で、海岸からの敵軍上陸を想定した戦車隊による射撃訓練を実施した。兵員200人以上とT-72B3型戦車数十台が参加した。
北方四島の話題

サハリンからの魚介類輸出5年で3億ドル増加 南クリルでの積極投資で10億ドルの可能性も

サハリン地域からの魚介類の輸出額が5年間で3億ドル余り増加して、7億8,300万ドルになった。増加の背景には供給量の拡大と品質の向上がある。今後10億ドルを超える可能性が指摘されているが、その原動力は南クリル諸島(北方領土)での積極的な設備...
国後島の話題

北方領土・国後島でまたまた燃料不足

北方領土・国後島でガソリンとディーゼル燃料の不足が指摘されている。島民がSakh.comに語ったところによると、「昨日は何とかガソリンは買えたが、ディーゼルはこの3日間見つけることが出来なかった。11月10日に貨物船が運んでくるというが、それまでどこから燃料を調達すればいいのか」。