千島列島 大統領府第一副長官キリエンコ氏がカムチャツカに到着戦勝80周年に向け、地元知事が千島列島解放者の記念碑修復への支援を要請 カムチャツカ地方のソロドフ知事は、ペトロパブロフスク・カムチャツキーに到着したロシア大統領府のセルゲイ・キリエンコ第一副長官に、市内の自由広場に建つクリル諸島(※北方領土を含む千島列島)解放者記念碑の修復計画への協力を要請した。 2024.10.20 千島列島
北方領土の最新情報 国際宇宙ステーション(ISS)から見た10月18日の北方領土 地上約400kmの国際宇宙ステーション(ISS)のカメラが国後島と色丹島、ポロンスキー島(多楽島)、ユーリ島(勇留島)、ゼリョヌイ島(志発島)、タンフィリエフ島(水晶島)をとらえた 2024.10.19 北方領土の最新情報
Articles 北方領土のお墓にお参りするということ 北方領土の元島民が故郷の島に渡って先祖を供養する「北方墓参」が中断して5年になる。今、北方領土のお墓にお参りすることの意味を問う 2024.10.19 Articles
Articles 『舟』を読むロシア人が書いた「北方領土–日ソ混住時代」の物語 終戦直後、日本人とソ連人が北方領土で混住した時代、歯舞群島・志発(しぼつ)島で海難事故が起き、箱舟で流されたソ連人の子供たちを命がけで救助した日本人漁師がいた。その実話を基に、混住時代の暮らしぶりを描いたノンフィクション小説。 2024.10.19 Articles
Articles 幻に終わった「根室と北方四島の地域間交流」構想 根室管内1市4町(北方領土隣接地域と呼ぶ)と北方四島の住民による地域間交流構想とは…。ビザなし交流の枠組みを活用して、海を挟んで隣り合う根室管内と北方四島の住民が毎年、行き来して、行政や経済、教育、文化、スポーツなど様々な分野で交流を深化させ、「顔が見える近所付き合い」の関係を築こうというものだった。 2024.10.19 Articles
知られざる歴史・秘話 日本との戦争にソ連を参戦させるための米ソ合同極秘プロジェクトソ連軍による北方領土侵攻と占領の歴史的経過の整理…➁ 日本との戦争における米ソ極秘協力「プロジェクト・フラ」により米海軍からソ連海軍に移管された艦船149隻のうち、11隻が北方領土への上陸・占領作戦に使用された。 2024.10.18 知られざる歴史・秘話
北方領土返還運動 リヤカー引き道内一周 札幌の瀬戸さん、根室で交流北方領土問題も発信 リヤカーを引きながら徒歩で北海道を一周している札幌市の瀬戸雅斗(まさと)さん(20)が根室市で市民らと交流した。 2024.10.18 北方領土返還運動
千島列島 北千島のハスキー犬「アヤ」が海に飛び込みアザラシと遊ぶ 北クリル諸島(北千島)パラムシル島セベロクリリスク在住の女性が、自分の飼い犬が海に飛び込んでアザラシと一緒に泳ぐ様子を撮影した動画をテレグラムチャンネル「北クリル諸島を旅する:パラムシル、オネコタン、シュムシュ、アトラソワ」で公開した。 2024.10.18 千島列島
北方領土の最新情報 色丹島の小クリル自然保護区トモエガモとマミチャジナイを初確認、2025年の台帳に登録へ択捉島のバードウォッチャーが写真撮影に成功 色丹島の小クリル自然保護区で、択捉島在住のバードウォッチャーであるエレナ・バルカノバさんが珍しいトモエガモ(Sibirionetta formosa)とマミチャジナイ(Turdus obscurus)に遭遇した。色丹島で確認されるのは初めてで、国立自然保護区「小クリル」の2025年版台帳データに追加されることになった。 2024.10.18 北方領土の最新情報
北方領土の最新情報 択捉島・紗那に「ダンシングツリー広場」が11月末に完成 択捉島クリリスク(紗那)のサハリンスカヤ通りに新しい公共スペースとして「ダンシングツリー広場」が11月末までに出現する。 2024.10.18 北方領土の最新情報