Articles

歌われなかった、もうひとつの「兄弟船」
♬ はるか国後…島におやじもヨー 帰りたいだろうな

鳥羽一郎のデビュー曲にして代表曲でもある「兄弟船」には、歌われなかった、もうひとつの「兄弟船」がある。漁師の兄弟が、帰りたくても帰れない北方領土・国後島へのおやじの思いを綴った歌詞である。
Articles

島民ニ告グ「出来得る限り現地に踏みとどまれ」
根室支庁長は血を吐く思いでつづった

1945年9月下旬、根室支庁の徳永俊夫支庁長は、ソ連軍の侵攻を受けた北方領土の島民に「壮者は出来得る限り現地に踏みとどまる」よう告示した。ガリ版刷りの支庁長告示は復員兵10人が根室から島に運んだ。
Articles

羅漢さんの観音像、見つかる — 択捉島

択捉島で見つかった観音像は、留別にあった法蔵寺の髙橋暁道住職と分かった。高橋住職は1907年に渡島。2年後に法蔵寺を開く。留別では大正から昭和にかけて流感による死者が続出。自身も2人の幼子を亡くした。犠牲者の冥福を祈るため、建立したのが三十三観音像だった。函館の石屋に造らせ船で運び、ドサンコの背に振り分け島内33か所に安置した。
Articles

「猪谷式」靴下を編み継ぐ

北方領土にルーツを持つ著名人と言えば、国後島・古丹消生まれの猪谷千春さんだろう。1956年冬季五輪スキー回転競技の銀メダリストだ。「なぜ国後生まれの若者が」と、調べていくうち、古丹消への移住を決意し、島民にスキーの滑り方や板の削り方、独自開発の靴下の編み方まで惜しみなく教え、島民と心を通わせた父親の六合雄(くにお)さんに惹かれていった。
北方領土の最新情報

今年の択捉島のサケ漁、大不振
2022年同期比で漁獲量は4分の1の6,366トン

今年、択捉島の太平洋サケ漁が全く振るわない。現在の漁獲量は6,366トン。前回の偶数年2022年の同時期が2万6,633トンだったことから、実に4分の1に激減している。
北方領土の最新情報

北方領土、千島列島向けの海上貨物輸送量が3割以上増加
今年1-9月

北方領土を含む千島列島に向けた海上貨物輸送量が大幅に増えている。今年1月~9月までに2万9,300トンに達し、前年同期より33%増加した。航路別では、サハリン本島と択捉島、国後島、色丹島を結ぶ「コルサコフ--クリル航路」が2万7,600トンで、同30%増加した。
北方領土の最新情報

色丹島・穴澗の幼稚園建て替え工事
サハリン検察庁、納期を守らなかった建設会社に罰金

北方領土・色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)の幼稚園建て替え工事で、請け負った建設会社が契約に定められた納期内に建物を完成しなかったとして、罰金を科せられた。サハリン検察庁広報が報告した。
北方領土の最新情報

択捉島・オーヨ湾
建設中のアクセス道路に小型船利用者用の下り口を設置へ

択捉島ではクリリスク(紗那)--レイドヴォ(別飛)高速道路とオーリャ湾(オーヨ)にあるギドロストロイの水産加工場を結ぶ全長990mのアクセス道路の建設が進められているが、先日、島を訪れたリマレンコ知事はアクセス道路からオーヨ海岸に下りるための下り口を設置すると明らかにした。
北方領土の最新情報

択捉島で「紫金山・アトラス彗星」を肉眼で確認
2023年1月に発見された彗星

択捉島を管轄するクリル地区行政府が通信アプリテレグラムで、2023年1月に発見された彗星「紫金山・アトラス彗星」(C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS)が同の上空で肉眼で確認できたと報告した。
Articles

1945年9月1日 北方領土・色丹島に赤旗が翻った日

色丹村長は1945年9月1日朝、斜古丹湾に面した役場前の橋から、ソ連軍上陸を見届けた。3隻の艦船からソ連兵が一気に散開し、無線塔を接収し、郵便局、役場、捕鯨場を占拠。斜古丹湾に赤旗が翻った。