Articles

国後島で見つかった三角定規の持ち主「タカハシレイコ」さんを知りませんか

【根室】戦前、北方領土・国後島に住んでいた「タカハシレイコ」さんを知りませんか--。四島在住のロシア人が、カタカナでそう名前を刻んだ古い三角定規を保管しており「持ち主に返したい」と希望している。
Articles

北方領土・国後島の「まれびと」

国後島にスキー文化を広めた猪谷六合雄さんは古丹消に2軒の家とゲレンデや大小7つのシャンツェを造り、6年暮らした。長男・千春は冬季五輪日本人初のメダリスト。
Articles

足裏の思い出 北方四島への玄関口・根室波止場の石畳

弁天島に向かって、かまぼこ型に突き出た根室波止場は、人生の様々な事情を抱えた人々が交差した北方四島への玄関口でした。
Articles

択捉島・蘂取、はるかなり。
米国に父を殺され、ソ連に故郷を奪われた少年

1945年7月15日の根室港。北方領土・択捉島に帰るため父と浦河丸に乗り込んだ山本昭平さんは米軍の空襲で父を奪われた。そして8月28日、今度はソ連軍が択捉島に侵攻。故郷を追われた
Articles

人生は「一場の夢」–祖父と母たちの北方領土・国後島からの脱出行  

1945年(昭和20年)9月1日。人生の歯車が突然、逆回りを始める。ソ連軍が古釜布に上陸した。まもなく「千島列島はソ連の領土になった」と布告が出た。祖父は脱出を決意した。
北方領土の最新情報

国後島・古釜布の男が飲酒運転でレクサスを没収される

酒に酔ってレクサスLX570を運転した41歳の男。裁判で、車は別人のものと主張。売買契約書(購入価格350万ルーブル)を提出したが、偽物とバレた。社会奉仕400時間、免許剥奪のうえレクサスLX570は没収された。
サハリン

今日は何の日[1890年10月13日]
作家チェーホフが流刑地サハリンを出発した

1890 年、ロシアの作家アントン・チェーホフは「囚人と流刑者の生活を研究」するために流刑地サハリン島を旅し、『サハリン島』を著した。
北方領土の最新情報

北方領土・国後島の代表的なランチ

動画では味や香りが伝わらないと言われています。これは決してこのビデオに関するものではありません
北方領土の最新情報

北方領土・色丹島の斜古丹湾でサハリンからの貨客船にトラブル?

北方領土・色丹島のマロクリルスカヤ湾(斜古丹湾)で、サハリンからの定期貨客船「イゴーリ・ファルフトジノフ」号にトラブルが発生したようだ。地元住民が撮った映像からは2隻のタグボートが貨客船を押しているように見える。
北方領土返還運動

アジアの研究者が北方領土学ぶ 根室で元島民の講話聞く

国際政治を学ぶアジアの若手研究者に北方領土問題への理解を深めてもらう日本国際問題研究所(東京)の関連施設見学(海外短期特別フェロー招聘(しょうへい)事業)が9、10日、根室市内で行われた。