択捉島の話題 ウクライナ東部の軍事作戦で北方領土・択捉島出身兵士が戦死 12月3日の夕方、ウクライナ東部の特別軍事作戦エリアからから悲しいニュースが届いた。北方領土・択捉島ゴルノエ村出身のアルチョム・ノヴォジロフ上級准尉とユジノサハリンクス、コルサコフ出身兵士4人が軍務中に戦死した。 2024.12.04 択捉島の話題
サハリン ウクライナ東部戦線行きを拒否したサハリンの軍人に懲役2年10カ月 サハリンのユジノサハリンスク駐屯地軍事裁判所は、司令官の命令に従わず、ウクライナ東部での特別軍使作戦ゾーンに行くことを拒否した軍人に懲役2年10カ月の判決を言い渡した。 2024.11.26 サハリン
択捉島の話題 択捉島の実業家がウクライナで戦う兵士の留守家庭を支援 本格的な冬を前に窓を無料で修理 択捉島の実業家のウラジミール・コストリキンさんがウクライナ東部での特別軍事作戦に招集された兵士の妻を支援している。留守を預かるビクトリア・ロマゼさんの家に無料で窓を設置した。 2024.11.21 択捉島の話題
択捉島の話題 択捉島住民が寄贈した日本車 戦闘車両に改造されウクライナ戦線に移送 択捉島の住民から寄贈された日本車のいすゞビッグホーンと三菱デリカの2台がドンバス(ウクライナ東部)に送られる。 2024.11.19 択捉島の話題
択捉島の話題 北方領土・択捉島出身の兵士がウクライナ戦線で死亡 択捉島キトヴィ村(内岡)出身のウラジミール・ナスタフニコフ親衛隊上級軍曹がウクライナの特別軍事作戦で任務を遂行中に死亡した。サハリン州のリマレンコ知事がテレグラムで発表した。 2024.11.10 択捉島の話題
サハリン サハリンFSB 戦後、島に隠れ住んだナチス協力者の文書を機密解除 「勝利」博物館で展示 大祖国戦争中(対独戦争)、ナチスドイツに協力し、戦後サハリンに隠れ住んだ元警察官や強制収容所の看守に関する文書の展示会がユジノサハリンスクのポベダ(勝利)博物館・記念館で開かれている。 2024.11.10 サハリン
色丹島の話題 色丹島からウクライナでの特別軍事作戦に志願した46歳の住民が戦死 色丹島から志願兵として軍事作戦に参加していたアンドレイ・アナトリエヴィチ・グレブツェフ(46歳)が亡くなった。 2024.11.03 色丹島の話題
択捉島の話題 ウクライナで行方不明のロシア兵家族に一時金支払い 択捉島の軍検察官の申し立て受けて 2024年5月にウクライナ東部での特別軍事作戦で行方不明になったロシア軍兵士の家族に、給与と一時金が振り込まれなかったことが判明した。総額500万ルーブルを超える。 2024.11.01 択捉島の話題
国後島の話題 国後島・古釜布 ウクライナで戦った住民に「勇気勲章」授与 国後島ユジノクリリスク(古釜布)出身のアレクサンドル・オスノヴィンさんは、ウクライナでの特別軍事作戦で戦闘任務を完璧に遂行したとして第2級勇気勲章を授与された。 2024.10.02 国後島の話題
択捉島の話題 択捉島・紗那 ウクライナからの帰還兵が持ち帰った「戦利品」郷土博物館に寄贈 択捉島クリリスク(紗那)の地区行政府で、ウクライナ東部での特別軍事作戦に択捉島から参加し、最近帰還したばかりの住民との会合が持たれた。帰還兵は、戦闘地域における極限状態での体験を語り、目的を達成するための後方支援の重要性を強調。戦闘地域から持ち帰った「戦利品」を贈呈した。 2024.09.25 択捉島の話題