サハリン州

サハリン

サハリン州知事選挙 現職のリマレンコ氏が80%以上の得票率で圧勝

サハリン州知事選挙(9月6日—8日投票)は速報値で現職のヴァレリー・リマレンコ氏(統一ロシア)が80%以上の票を獲得し、他の候補者たちを大きく引き離している。
北方四島の話題

サハリン知事選投票率 択捉島43.5%、国後島・色丹島77.63%   8日正午現在 

サハリン州知事選挙(9月6日—8日投票)で、州選挙管理委員会が投票率に関するデータを発表した。択捉島を管轄するクリル地区の8日正午時点での投票率は43.5%だった。
択捉島の話題

北方領土・択捉島 サハリン州知事選挙の投票始まる

択捉島でもサハリン州知事選挙の投票が始まった。午前8時ちょうどに、レイドヴォ(別飛)に1か所、クリリスク(紗那)に2か所、ゴリャチエ・クリュチ村(瀬石温泉)とゴルノエ村にそれぞれ1か所、計5か所の投票所が開かれた。
サハリン

日本人が建てたサハリン南部のアニワ灯台(中知床岬灯台)、修復に向けて専門家調査

サハリン南部のアニワ灯台(中知床岬灯台、1939年建設。設計者は旧逓信省の三浦忍技手)の修復に向けて、設計エンジニア、コンクリート構造研究の専門家、生態学者、歴史家、郷土史家が現地調査を行った。
択捉島の話題

11月23日にクリル地区の市長選考委員会を開催

北方領土・択捉島などを管轄するクリル都市管区代表者会議は新しい市長(地区長)の選考委員会を11月23日に開催することを決めた。選考委員会はクリル都市管区代表者会議が指名する3人と、サハリン州知事が指名する3人の合わせて6人で構成。
北方四島の話題

サハリン州監査当局がクリル発展計画の不適切な事業執行を指摘

サハリン州監査局は「2016年から2025年までのクリル諸島社会経済発展計画」の実施状況を確認し、欠陥工事や公共事業で実施期限が守られないケース、物品の不適切な調達などの違反行為が見られ、プログラムの再調整が必要だと指摘した。
国後島の話題

日本のビジネスミッション、国後島での日程終了し帰途に

日本からのビジネスミッションは北方領土・国後島での日程を終え、帰路に就いた。一行は古釜布の文化会館でロシア側と総括的な協議を行った。この協議にはサハリン州政府のべラ・シチェルビナ議長も参加。
北方四島の話題

10月1日から日本のビジネスミッションが国後島、色丹島、択捉島を訪問

北方四島での共同経済活動の具体化を目指す日本のビジネス・ミッションが10月1日から5日まで、国後島、択捉島、色丹島を訪れる。