サハリン 捕虜となったサハリン出身兵2人がウクライナの捕虜収容所から帰還 ロシア国防省は19日、ウクライナの捕虜収容所から帰還するロシア軍兵士のリストを公表した。その中に、サハリン出身者2人が含まれている。 2025.03.20 サハリン
日ロ関係 米国とロシア高官がサウジで会談 ウクライナ紛争解決に向けた可能性さぐる ロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフ氏は、リヤドでの会談でロシアと米国の代表が二国間関係の修復、プーチン大統領とトランプ大統領の会談の開催、ウクライナ紛争の解決に向けた交渉の可能性について話し合う予定だと述べた。チャンネル・ワンは、両当事者が2月18日にサウジアラビアの首都で会合する予定だと報じた。 2025.02.18 日ロ関係
エトセトラ ロシアの北朝鮮労働者の数が急増 昨年13,221人、前年の12倍 2024年に何千人もの北朝鮮労働者がロシアに到着したと、韓国の聯合ニュースが国家情報院のデータを引用して報じた。北朝鮮は学生ビザを使ってロシアに労働者を送り込む可能性があると指摘されている。 2025.02.11 エトセトラ
日ロ関係 「ロシア政府は『日本センター』の閉鎖を決定したのではない」 日本政府は「日本センター」の活動に関する二国間覚書の終了命令を取り消すようロシアに求めているが、「日本センター」が活動を継続するかどうかは不明だ。記者がコメントを求めたサハリンの日本センターは「この問題についてはコメントしません」と簡潔に答えた。ウラジオストクの日本センターは「私たちには何も分からない」と、より曖昧な返答をした。しかし、ロシア側の専門家は、ロシア政府の決定は「日本センター」の閉鎖ではなく、覚書の終了に関するものであることを強調した。 2025.01.24 日ロ関係
日ロ関係 ロシアの日本センターが業務停止へ 覚書破棄はロシア外務省が主導 日本政府の林官房長官は20日、ロシア側が日本センターに関する覚書を一方的に破棄した決定は受け入れられないとしたうえで、「ロシア側から事実確認を受けた後、日本政府は適切な措置を講じる」と述べた。 2025.01.21 日ロ関係
日ロ関係 ロシア首相「日本センター」の活動に関する覚書の破棄を命じる ロシア政府は、ロシア国内で人材育成などに対する支援を行ってきた「日本センター」の活動に関する日露二国間文書を破棄した。ロシアのミハイル・ミシュスチン首相の命令が、公式の法律情報ポータルに掲載された。 2025.01.18 日ロ関係
サハリン サハリン住民が約14億円のお正月宝くじに当選 史上4人の目のビリオン長者に 1月1日に行われたロシアのお正月宝くじ「ニューイヤーズ・ビリオン」抽選会で、サハリン州在住の男性に10億ルーブル(約13億8,000万円)が当たった。宝くじ史上4人の目のビリオン長者になった。 2025.01.02 サハリン
色丹島の話題 ロシア下院にアルコール飲料の贈答禁止を提出 個人は罰金5,000ルーブル ロシア下院議員がアルコール飲料の贈答を禁止し、違反者に罰金を科す改正法案を提出した。個人の場合、罰金は5,000ルーブル、公務員3万5,000ルーブルから5万ルーブル、法人10万ルーブルとなる。 2024.12.18 色丹島の話題
北方四島の話題 交通違反の罰金が来年1月1日から引き上げ 飲酒運転は3万から4万5,000ルーブルに ロシアで交通違反の罰金を引き上げる。改正法案がロシア下院で審議されており、早ければ2025年1月1日から実施される。 2024.12.13 北方四島の話題
サハリン 「ロシア人は再び日本のハイブリッド車を購入できるようになった」ロシアメディアが報道 RBC(沿海地方)によると、日本は輸出車に対する制裁を緩和した。ロシア人は日本製のハイブリッド車を購入できるようになった。近隣のサハリンの住民は、制裁緩和を真っ先に喜ぶ人々の一人になるだろう。 2024.11.14 サハリン