北方領土

ビザなし渡航

国後島を訪問した日本人観光客に罰金 「人々がここでどのように暮らしているかを理解することが重要だった。政治と人間関係はまったく別」 

今週、名古屋市出身の日本人観光客Mさん(記事では実名を表記している)が南クリル諸島(※北方四島)の国後島を訪れたが、事前に取得した国境通行証の期限が切れていたことから旅は台無しになった。
択捉島の話題

択捉島・紗那—内岡を結ぶ2kmの遊歩道 アイヌの歴史と文化を象徴する4つのテーマゾーンを整備

「アイヌの秘密」プロジェクトは、クリリスク(紗那)とキトヴイ(内岡)を結ぶ 2kmの遊歩道に、古代アイヌの人々の歴史と文化を象徴する4つのテーマ別ゾーンを整備するもので、芸術作品や野外彫刻、装飾迷路など独特の雰囲気を醸し出す要素で飾られる。
国後島の話題

国後島・古釜布 ウクライナで戦った住民に「勇気勲章」授与

国後島ユジノクリリスク(古釜布)出身のアレクサンドル・オスノヴィンさんは、ウクライナでの特別軍事作戦で戦闘任務を完璧に遂行したとして第2級勇気勲章を授与された。
択捉島の話題

択捉島・紗那で停電発生 2日午前復旧の見込み

択捉島で電線のショートによる停電が発生している。クリル地区行政府によると、クリリスク(紗那)のサハリンスカヤ通り、レト・オクチャブリャ通り、ナゴルナヤ通り、ギドロストロエフスカヤ通りなど広い範囲で電力供給がストップしている。
ビザなし・墓参

北方領土 ことしの洋上慰霊終了も課題残る

北方領土の元島民などが船の上から先祖を供養することしの「洋上慰霊」は9月下旬までにすべての日程を終えましたが、悪天候などの影響で、予定どおりに実施できておらず、関係者からは「元島民だけでも島に行き、墓参できるようにしてほしい」という声が上がっています。
国後島の話題

「1万歩で人生が変わる」 国後島・ローソク岩 世界心臓デーにちなんで12kmのウォーキング

9月29日の「世界心臓デー」にちなんで「1万歩で人生が変わる」キャンペーンが国後島で開かれた。好天に恵まれた国後島では、ユジノクリリスク(古釜布)から観光名所「悪魔の指(ロウソク岩)」まで12kmを歩いた。
北方四島の話題

ロシア軍 秋の徴兵始まる 極東軍管区で8,000人 ウクライナには派遣せず

クリル諸島(北方四島を含む千島列島)が含まれるロシア軍東部軍管区で10月1日、秋の徴兵が始まった。同管区の軍事委員会は12月31日までに極東連邦管区に住む8,000人以上の市民を徴兵し軍隊に派遣する。
国後島の話題

国後島・古釜布 有名シェフの料理に長蛇の列 牛肉ステーキ100kgを住民に無料で振舞う

ロシアの有名なシェフで料理番組「ワシリーが食事を提供する」の司会者、ワシリー・エメリャネンコが29日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)で、地元住民に霜降りの牛肉ステーキを無料で振舞った。
択捉島の話題

択捉島・瀬石温泉 コンチネント社が1トンのサケを住民に無料配布

択捉島の漁業会社「コンチネント」が28日、軍の町ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)の住民に1トンのシロザケを無料で配った。数時間前に水揚げされたばかりの魚を求めて長い行列が出来た。
色丹島の話題

色丹島の漁業会社オストロブノイ 800~900万ルーブルの罰金刑に直面 国境通過書類に誤記載繰り返す

色丹島の大手漁業会社「オストロブノイ」の漁船が、国境を越える際に義務付けられている国境警備隊への通知内容に誤りがあったとして、800万~900万ルーブルの罰金を科せられる可能性がある。