千島列島 千島列島北部のパラムシル島沖でマグニチュード 4.1 の地震が発生 サハリン時間 1 月 23 日 午後7時2分、千島列島北部のパラムシル島の南方海域でマグニチュード 4.1 の地震が発生した。 2025.01.24 千島列島
千島列島 太陽を青く変色させ、飢饉を引き起こした1831年の謎の噴火 英国の科学者が千島列島シムシル島の火山と特定 1831年、地球の温度を約1℃下げて農作物の不作と飢饉を引き起こした火山噴火が千島列島中部のシムシル島にあるザヴァリツキー火山(緑湖カルデラ)で発生したものと分かった。この噴火では大気中に大量の硫黄が放出され、地球の気候が変わり、太陽が奇妙な青色になった。この時期、地球全体の気温が低下し、日本では「天保の飢饉」が起きている。 2025.01.12 千島列島
千島列島 千島列島シムシル島沖と北方領土・色丹島沖で地震相次ぐ 12月28日サハリン時間午前2時46分(日本より2時間早い)、太平洋のクリル諸島(千島列島)沖でマグニチュード5.2の地震が記録された。色丹島のマロクリルスコエ村(斜古丹)とクラボザボツコエ村(穴ま)最大で震度4の揺れが観測された。 2024.12.28 千島列島
千島列島 サハリンから救助船が現場へ 千島列島沖でタンカーが航行不能 クリル諸島中部(千島列島中部)のシムシル島の北東50kmの太平洋でエンジントラブルを起こしたタンカー「マーキュリー」を曳航するため、18日夜、海上救助隊の救助船「ルービン」がサハリン・コルサコフ港を出港し、現場に向かった。 2024.12.18 千島列島
千島列島 ロシアのタンカーが千島列島中部シムシル島沖でエンジン故障、推進力失う 乗組員19人は無事 17日、ロシアのタンカー「マーキュリー」が千島列島中部のシムシル島沖でエンジン故障のため推進力を失った。ペトロパブロフスク・カムチャツキー海洋救助センターからロシア非常事態省サハリン州本部に報告された。 2024.12.18 千島列島
千島列島 「千島列島の最北端の町は、いま」~パラムシル島セベロクリリスクから セベロクリリスクは、クリル諸島の最北端にある唯一の集落。パラムシル島はサハリン州の一部だが、カムチャッカ地方から Mi-8 ヘリコプターに乗って 2 時間で着く。(※サハリンからの飛行機、客船はない) 2024.12.13 千島列島
千島列島 千島列島・ウルップ島の無名の岬にロシア名を!! サハリン文化基金の提案を州議会が支持 サハリン州議会の議員たちは、クリル諸島(北方領土を含む千島列島)のウルップ島にある名前のない岬や湾など3つの場所に、ロシアの歴史にちなんだ名前を付けようというサハリン文化基金の提案を支持した。 2024.12.11 千島列島
千島列島 「千島列島の地名と構成」出版 北方領土の無名の地理的オブジェクトに名前を付ける取り組み結果などを紹介 クリル諸島(北方領土を含む千島列島)の無名の湾や岬、岩礁に名前を付ける取り組みを行っているロシア地理学会のメンバーであるセルゲイ・ポノマリョフさんとアンドレイ・ブラジニクさんが「クリル諸島の地名と構成」(Топонимика и состав Курильской островной гряды)と題した本を出版した。 2024.11.23 千島列島
北方領土遺産 《Part3》リンドバーグ機の「魔空」千島列島上空縦断飛行 窮地を救った落石無線局との交信、ほぼ全記録 新知島武魯頓湾を出発し根室に向かったリンディ機だったが、根室付近農務深く着水困難のため午後5時、択捉島中央部北岸の紗那湾に向い、同湾に不時着しようとしたが、港内船舶多数停泊し、5分間旋回の後、5時5分無事着水した。不時着水した場所は紗那市街東15町離れたサケ・マス孵化場がある周囲約4マイルの紗那沼である 2024.11.14 北方領土遺産
千島列島 北極クルーズ船開発プロジェクト「クナシル(国後)」を発表 全長112m、砕氷能力ARC 7クラス ロシアのアービイディンニョンネン(※ユナイテッド)造船会社 (OCK) は、国際シンポジウム「未来の創造」で、北極クルーズ船開発プロジェクト「クナシル=国後」を発表した。 2024.11.14 千島列島