国後島の話題 国後島の森で ジャンプするハンター「コモリグモ」が目覚めた 北方領土・国後島でコモリグモが目覚めた。住民は小さなハンターが雪の上に飛び出して獲物を探す様子を報告している。 2025.03.13 国後島の話題
色丹島の話題 タイガ航空 色丹島–国後島間のヘリコプター定期便のチケット販売開始 北方領土の色丹島--国後島間でヘリコプター定期便を運航するコミューター航空会社「タイガ」は2025 年春夏期の補助金付き航空券の販売を開始した。 2025.03.13 色丹島の話題
国後島の話題 軍事愛国運動「ビクトリー・リレー」が国後島の国境検問所に到着 大祖国戦争(ナチスドイツとの戦争)勝利80周年を記念した軍事愛国運動「ビクトリー・リレー」のシンボルが9日、北方領土・国後島に到着し、ユジノクリリスク(古釜布)で式典が行われた。この後、リレーのシンボルは小クリル列島の島々、色丹島、ゼリョーヌイ島(志発島)、タンフィリエフ島(水晶島)の国境検問所へ向かう。 2025.03.11 国後島の話題
サハリン 対日戦勝80周年 サハリンでは数十件の愛国イベントが計画されている 第二次世界大戦が日本に対する勝利で終結した場所であるサハリン州は、大勝利80周年の2025年に大規模な愛国イベントを準備している。 2025.03.06 サハリン
北方四島の話題 大祖国戦争勝利80年 ソ連兵士200人が南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)に移住 大祖国戦争勝利から80年。南クリル諸島(北方四島)の発展の歴史には、ソ連政府の命令により、1946年から国内のさまざまな地域から住民がやって来たという事実があった。その中には、1941年から1945年にかけてさまざまな戦線で戦った若者も含ま... 2025.03.05 北方四島の話題
色丹島の話題 色丹島・穴澗の元村長レフ・セディフさん 市長が「サハリン州名誉市民」証書贈呈 国後島、色丹島、歯舞群島を行政区域としている南クリル地区のパベル・ゴミレフスキー市長が色丹島を実務訪問し、南クリル地区住民として初めてサハリン州知事から「サハリン州名誉市民」の称号を贈られた元穴澗村長のレフ・セディフさんに証書と記念品を贈呈した。 2025.03.04 色丹島の話題
国後島の話題 国後島・東沸のポント沼 氷上に「スノー・ロール」現る 北方領土・国後島のクリル自然保護区の職員が珍しい気象現象を記録した。今年2 月初旬、保護区内のグルホエ湖 (東沸のポント沼)の氷の表面を覆う雪の上に、降ったばかりの雪が転がって出来る雪玉を発見した。この珍しい気象現象は「スノー・ロール」(雪まくり)と呼ばれている。 2025.03.04 国後島の話題
北方四島の話題 サハリン–北方四島便のボンバルディアDHC-8型機 2カ月の間に3件の事故 今年1月-2月の間に、サハリンと北方四島を結ぶ定期路線で使用されているオーロラ航空のボンバルディアDHC-8型機の故障が3件連続して発生している。 2025.03.02 北方四島の話題
国後島の話題 北方四島の貨客船「ファルフトジノフ」は古釜布沖から動けず サハリン—北方四島間の貨客船「イーゴリ・ファルフトジノフ」号は2月25日に国後島・古釜布に到着したが、悪天候と流氷のため、26日現在も古釜布沖に停泊している。 2025.02.27 国後島の話題
国後島の話題 国後島沖でイルカが流氷に閉じ込められた モスクワの観光客らが救出 2 月 22 日、北方領土・国後島のオホーツク海側にあるストルブチャーティ岬(材木岩)の近くで、地元住民と観光客が流氷に閉じ込められたイルカを救出した。 2025.02.27 国後島の話題