国後島

国後島の話題

国後島の検察 糖尿病の子どもに医療用品を提供しなかった地区中央病院を訴える

北方領土・国後島の住民がサハリン州検察庁に「糖尿病の娘に適切な医療用品が提供されていない」と訴えた。国後島を管轄する南クリル地区検察官が調査を実施し、子供は糖尿病を患っており、医薬品の処方箋とアルコールワイプ(アルコールを浸み込ませた除菌・消毒用不織布)、インスリンポンプの消耗品が提供されていないことが判明した。
国後島の話題

2月19日世界クジラデー 北方四島で見られるネズミイルカとイシイルカ

世界クジラデーの2月19日、国後島のクリル自然保護区は、北方四島海域で見られる哺乳類イルカに関する記事をウエブサイトに掲載した。
国後島の話題

北方領土の国後島、色丹島から「40人以上」がウクライナ戦争に参加

国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区行政府が2月15日の「国際主義兵士追悼の日」に合わせて、メッセージをテレグラムに掲載している。その中で、現在、ウクライナ戦争に国後島と色丹島から「40人以上」の住民が参加していると書いている。
国後島の話題

北方領土の国後島・色丹島の最高齢者 古釜布在住の女性が98歳の誕生日を祝った

2月12日、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の住民であるアンナ・ニキフォロヴナ・マンガゼエワさんが98歳になった。南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)の住民の中で最高齢者である。
国後島の話題

国後島と色丹島で「スキートラック・ロシア」開催 400人が参加

北方領土の国後島と色丹島の住民がロシア全土で行われるスキー競技「スキートラック・ロシア」に参加した。スキートラックは、あらゆる年齢、職業、興味を持つ人々を結びつける冬の最大のスポーツフェスティバルで、2つの島で400人以上が参加。200メートルから5キロメートルまでの距離で自分の力を試した。
国後島の話題

国後島・古釜布に展望台付きの歩行者専用階段整備 工事費1億4,100万ルーブルで今年10月に完成

北方領土・国後島ユジノクリリスク(古釜布)に展望台付きの歩行者専用階段が出現する。「眠れる森の美女」と名付けられた展望台付き歩行者専用階段建設プロジェクトは、快適な都市環境を創造する全ロシアプロジェクトコンペティションで評価され、工事費用1 億 4,100 万ルーブルの7割以上を連邦政府が負担して今年10月31日までに完成する。
国後島の話題

国後島でハヤブサを2度目撃 冬季の観察は23年ぶり

北方領土の国後島で今年1月、クリル自然保護区の研究者がハヤブサを2度観察した。冬季に観察されたのは2002年以来、23年ぶりとなる。
国後島の話題

国後島・泊 サハリン州のプログラムで「ストリート・ステージ再建」プロジェクトが入選 2025年に実施

サハリン州財務省が州政府の「参加型予算編成」プログラムの入選プロジェクトを発表した。国後島ゴロブニノ村(泊村)が応募した「ストリート・ステージの再建」が選定され、2025年に整備されることが決まった。
国後島の話題

国後・色丹2024年犯罪白書 1万人当たりの犯罪率は70.6件 サハリンで最も安全な町

国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区のロシア内務省当局は2024年の犯罪白書をまとめた。内務当局が受理した犯罪、行政違反、事件の通報件数は20.4%増加し、997件となった。住民からの通報が増加したことが要因。
国後島の話題

クリル自然保護区が創設41周年 総面積は国後島、色丹島、歯舞群島の13万3,753ヘクタール

1984年2月10日、サハリン州で最初の保護区であるクリル自然保護区が北方領土の国後島と歯舞群島のデミナ島(春苅島)とオスコルキ島(海馬島)に設立され、今年で41周年を迎えた。