地震

千島列島

千島列島北部のパラムシル島沖でマグニチュード 4.1 の地震が発生

サハリン時間 1 月 23 日 午後7時2分、千島列島北部のパラムシル島の南方海域でマグニチュード 4.1 の地震が発生した。
千島列島

千島列島中部のウルップ島沖でマグニチュード4.5の地震を記録

サハリン時間1月14日午後6時36分、千島列島中部のウルップ島沖でマグニチュード4.5の地震が記録された。オンライン地震活動監視サービスEqalert.ruのデータによると、地震は深さは60kmだった。
択捉島の話題

北方領土・択捉島沖でマグニチュード4.9の地震

1月16日サハリン時間午前1時12分、太平洋のクリル諸島(※北方四島)東岸沖でマグニチュード4.9の地震が発生した。震源から最も近い集落までの距離は213kmだった。
色丹島の話題

北方領土・色丹島沖でマグニチュード 4.4 の地震が発生

1 月 15 日サハリン時間午前4時56分、北方領土・色丹島沖の太平洋でマグニチュード 4.4 の地震が記録された。オンライン地震活動監視サービス eqalert.ruによると震源の深さ 60 kmで、震源から最も近い居住地は色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)で、距離は 95 km だった。
千島列島

千島列島シムシル島沖と北方領土・色丹島沖で地震相次ぐ

12月28日サハリン時間午前2時46分(日本より2時間早い)、太平洋のクリル諸島(千島列島)沖でマグニチュード5.2の地震が記録された。色丹島のマロクリルスコエ村(斜古丹)とクラボザボツコエ村(穴ま)最大で震度4の揺れが観測された。
北方四島の話題

北方領土・択捉島の沖でマグニチュード4.9の地震発生 最大震度は3ポイント

12 月 9 日午後11時42分(サハリン時間、日本より2時間早い)、太平洋の南クリル諸島沖(北方四島沖)でマグニチュード 4.9 の地震が記録された。色丹島と択捉島の居住地域では最大 3 ポイントの揺れを感じた。
色丹島の話題

北方領土・色丹島地震から30年

1995年10月5に発生した色丹島地震。10mの津波が襲い、死者11人、7,700人が家を失った。将来への不安から人々は島を去り、北方領土の人口は半減した。日本でいう北海道東方沖地震。