国後島の話題 おや、国後島のバス グレードが上がって中型観光バスみたい テレグラム「南クリル諸島の観光」に掲載されていた国後島のバスの写真を見て、おやっと思った。ビザなし渡航が普通に行われていた最後の年の2019年までは、国後島を走るバスはマイクロバスだったが、何と何とちょっとゴージャスな中型観光バスのような車両に変わっていた。 2025.02.22 国後島の話題
国後島の話題 国後島・泊 サハリン州のプログラムで「ストリート・ステージ再建」プロジェクトが入選 2025年に実施 サハリン州財務省が州政府の「参加型予算編成」プログラムの入選プロジェクトを発表した。国後島ゴロブニノ村(泊村)が応募した「ストリート・ステージの再建」が選定され、2025年に整備されることが決まった。 2025.02.12 国後島の話題
国後島の話題 北方領土・国後島の泊村 ロシア名「ゴロブニノ」のはずが「ゴロヴィノ」に誤記 テレグラムチャンネル「南クリル諸島の観光」を運営するオクサナ・リズニッチさんは、北方領土・国後島にある村の地名に誤りがあることに気付いた。観光ツアー用のパンフレットには「ゴロヴィンスキー断崖」と「ゴロヴィノ」と言う表記があり、この地名がどこから来たのか不思議に思っていたが、道路標識に「ゴロブニノ(Головнино)」ではなく「ゴロヴィノ(Головино)」と表記されていた。ここにすべての由来があるようだ。 2025.02.02 国後島の話題
国後島の話題 サハリン州 教育施設の建設と改修工事が過去最高を記録 国後島・泊では幼稚園と中等学校開設 南クリル地区の国後島では島南部のゴロブニノ村(泊)に、学校と幼稚園の複合施設がオープンした。定員は100人で、小学生60人と幼稚園生40人である。隣のドゥボヴォエ村の子供たちもここで学んでいる。 2025.01.17 国後島の話題
国後島の話題 北方領土・国後島の泊村 新しい野外ステージ建て替えに向けサハリン州の補助金コンテストに応募 国後島を管轄する南クリル地区行政府は、国後島の南端ゴロブニノ村(泊)とドゥボボエ村の老朽化した文化の家の野外ステージ建て替えに向けて、サハリン州の補助金を得るために「イニシアチブ・プロジェクト」への参加を決め、準備を進めている。 2024.11.18 国後島の話題
国後島の話題 国後島の古釜布と泊の幼稚園・中等学校に4台のスクールバス引き渡し 北方領土・国後島の幼稚園と学校に児童生徒を輸送するための新しいスクールバス4台がサハリン州政府のアレクセイ・ベリク首相から各地区の代表に引き渡された。4台のうち、3台はユジノクリリスク(古釜布)の学校に、もう 1 台はゴロブニノ村(泊)の幼稚園が併設されたアドミラル P.I. リコルド中等学校に配置される。 2024.09.28 国後島の話題
北方四島の話題 サハリン州監査当局がクリル発展計画の不適切な事業執行を指摘 サハリン州監査局は「2016年から2025年までのクリル諸島社会経済発展計画」の実施状況を確認し、欠陥工事や公共事業で実施期限が守られないケース、物品の不適切な調達などの違反行為が見られ、プログラムの再調整が必要だと指摘した。 2018.10.10 北方四島の話題
国後島の話題 北方領土・国後島の古釜布-泊間の幹線道路が完成間近 北方領土・国後島で長年の懸案となっていたの幹線道路ユジノクリリスク(古釜布)-ゴロブニノ(泊)間(56km)の再建工事が間もなく終了する。現在142人が工事に従事、進捗率は98%である。 2018.10.05 国後島の話題