北方四島の話題 国後島、色丹島の住民に対する医療支援拡充 治療に要するサハリンへの航空運賃補償 サハリン州議会の社会政策委員会は、北方領土の国後島と色丹島の住民がサハリンの基幹病院に通院する際にかかる航空運賃を公費で補償する法改正案を全会一致で支持した。 2024.09.25 北方四島の話題
色丹島の話題 北方領土の色丹島・穴澗 ゴミ埋立地で火事 19日午後7時7分、国後島の南クリル消防救助隊に色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)のゴミ埋立地で火災が発生したという通報があった。 2024.09.20 色丹島の話題
北方四島の話題 ササが北方四島の土壌劣化を防いでいる サンクト大学の植物学者が調査 サンクトペテルブルク国立大学の植物学者らがクリル諸島(※この場合、北方四島)で景観生態学的研究を実施し、ササが土壌劣化を防いでいることを発見し、研究結果が科学誌「Contemporary Problems of Ecology」に掲載された。 2024.09.09 北方四島の話題
北方四島の話題 サハリンからの魚介類輸出5年で3億ドル増加 南クリルでの積極投資で10億ドルの可能性も サハリン地域からの魚介類の輸出額が5年間で3億ドル余り増加して、7億8,300万ドルになった。増加の背景には供給量の拡大と品質の向上がある。今後10億ドルを超える可能性が指摘されているが、その原動力は南クリル諸島(北方領土)での積極的な設備... 2018.10.26 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島の市長選出手続き延期 サハリン州知事不在が影響 南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)とクリル地区(択捉島、得撫島など)の市長を選出する手続きが、新しいサハリン州知事が決まっていないため延期された。 2018.10.25 北方四島の話題
国後島の話題 北方領土・国後島で育ったサハリンの作家が南クリルを訪問し島民と交流 少年時代をクリル諸島(北方四島)で過ごしたサハリン在住の作家アレキサンダー・クテレフが色丹島と国後島を訪問し、講演した。 2018.10.24 国後島の話題
北方四島の話題 択捉、国後、色丹で光通信ケーブル引き込み工事進む サハリンと南クリル諸島(北方領土)を結ぶ光ファイバー通信海底ケーブルが専用船によってオホーツク海に敷設された。ハブとなるサハリンからの総延長は830kmで、そのうち海底部分が700kmを超える。現在は択捉島、国後島、色丹島の各島で集落へのケーブル引き込み作業が行われている。 2018.10.16 北方四島の話題
国後島の話題 10月31日の選考に向けて、南クリル市長の立候補受け付け 国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル都市管区の議会は10月6日の初会合で、新しい市長(地区長)を選出するための手続きを発表した。 2018.10.08 国後島の話題
北方四島の話題 10月1日から日本のビジネスミッションが国後島、色丹島、択捉島を訪問 北方四島での共同経済活動の具体化を目指す日本のビジネス・ミッションが10月1日から5日まで、国後島、択捉島、色丹島を訪れる。 2018.09.30 北方四島の話題
北方四島の話題 2019年に択捉、国後、色丹2000世帯に高速ブロードバンド提供 南クリル(北方領土)に来年早々、ブロードバンド・インターネットが整備される。40ギガビット/秒の容量を持つ850kmの光ファイバー通信回線をオホーツク海に敷設する作業は完了し、南クリルの択捉島、国後島、色丹島の2000世帯に通信サービスが提供される。 2018.09.30 北方四島の話題