北方四島の話題

北方四島の話題

択捉島住民 ゴミ収集車の整備を知事に直訴 

サハリン州のリマレンコ知事がテレビを通じて実施旗「直接対話」の中で、択捉島の住民島へのゴミ収集車の整備を求めた。「この地域にゴミ収集車は 2 台しかない。しかもオンボロで死にかけている。島は広く最も遠隔地の集落であるゴルノエ村は、埋め立て地...
北方四島の話題

択捉島、国後島 プーチン氏の大統領選出馬を支持

プーチン大統領が来年3月に行われるロシア連邦大統領選挙への立候補を表明したことについて、択捉島の住民は肯定的に受け止めている。クリル地区の市長代理アンナ・オスキナ氏「大統領のおかげで、極東はさまざまな形で発展しています。新しい道路や空港、近...
北方四島の話題

択捉島の紗那–別飛道路 乗用車が側溝に突っ込み、運転していた女性が負傷

12月6日午前9時50分頃、択捉島クリリスク(紗那)—レイドヴォ(別飛)道路のクリリスクから4km地点で、31歳の女性が運転していたホンダ・フィットが車道から逸脱し、側溝に転落した。女性はケガを負った。交通警察によると、車はコントロールを失...
北方四島の話題

「千島列島はロシアの前哨基地、さらなる開発必要」択捉-ウラジオ便開設で副首相コメント

択捉島とウラジオストクを結ぶ直行便が開設されたことについて、極東連邦管区大統領全権代表でロシア副首相でもあるトルトネフ氏は「クリル諸島(北方四島を含む千島列島)はロシア連邦の前哨基地だ。これらの地域の開発はもっと活発になるべきだ。それは経済...
北方四島の話題

択捉島—ウラジオ定期便就航 択捉住民「海外旅行に最適」

オーロラ航空が6日、択捉島とウラジオストク間に初の定期便を開設した。初便の乗客となった択捉島クリリスク(紗那)在住のマリア・ゼレニナさんは「フライトのことを知ってすぐにオンラインでチケットを購入した。乗り継ぎ便があるので、海外への渡航を計画...
北方四島の話題

択捉島、国後島のロシア軍が冬季射撃訓練実施

クリル諸島(※この場合、軍が駐屯する択捉島と国後島)の島々に駐留するロシア軍東部軍管区の部隊が冬季訓練の一環として、小火器を使用した射撃訓練を実施した。同軍管区の広報によると、UKS-1(出現した標的に向かってその場から射撃する)とUKS-...
北方四島の話題

北方領土から初のロシア本土便 択捉島から極東ウラジオストクに

ロシアが実効支配する北方領土・択捉島の紗那(ロシア名クリーリスク)から初めてとなるロシア本土への定期旅客便が6日、極東ウラジオストクに到着した。北方領土便はこれまでサハリン島と結んできた。(北海道新聞デジタル2023/12/6) クリーリス...
北方四島の話題

<四島ウオッチ>択捉「地区長」辞任 施策に批判も

北方領土・択捉島を事実上管轄するロシア・サハリン州クリール地区行政府のロコトフ地区長が1日、辞任した。2019年2月から約4年10カ月務め、来年2月まで任期は残っていたが、辞任理由は明らかになっていない。(北海道新聞2023/12/7) ロ...
北方四島の話題

択捉島の軍検察当局がインターネット武器販売サイト摘発 

択捉島のロシア軍師団本部があるゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)駐屯地の軍事検察官は、インターネットを通じて許可なく違法に銃器や弾薬を購入できる3つのサイトを摘発した。違法コンテンツはインターネットユーザーであれば誰でも入手でき、実際に刑事責...
北方四島の話題

択捉島ゴルノエ村が高速インターネットに接続

択捉島のゴルノエ村がLTE規格の高速インターネットに接続された。ゴルノエ村はサハリン州の人口100人以上の集落で、高速インターネットが利用できなかった最後の集落だった。国家プロジェクト「デジタルエコノミー」の枠組みの中で実施されているもので...