千島列島 北千島セベロクリリスク 一部の島民は丘の上でキャンプ設営、炊き出し 津波警報で避難したパラムシル島セベロクリリスクの住民たちは、野外で炊き出しを組織し、互いに支え合っている。30日15時10分現在、津波の脅威は払拭されていない。そのため、一部の島民は丘の上で料理をしている。astv.ru編集部は、地元の人々... 2025.07.30 千島列島
千島列島 パラムシル島セベロクリリスクの津波 アライド水産加工場と養殖場に被害 7月30日の津波により、北千島パラムシル島セベロクリリスクの多くの漁業企業が被災した。しかし、津波が引いてから調査が行われなければ、被害状況や規模について確実なことは言えない状況だ。サハリン州漁業企業協会のマクシム・コズロフ会長は「セベロク... 2025.07.30 千島列島
千島列島 北千島パラムシル島セベロクリリスク カムチャツカ半島地震、津波の第一波 カムチャツカ半島地震による津波の第一波がセベロクリリスクに到達した。(ロシア科学アカデミー地球物理学部門のカムチャツカ支部のテレグラム2025/7/30) 2025.07.30 千島列島
千島列島 北千島セベロクリリスクの被害状況を捉えた映像を公開 ロシア科学アカデミー地球物理調査センター・カムチャツカ支部は、北千島セベロクリリスク地震の被害状況を捉えた映像をTelegramチャンネルで公開した。ドローンから撮影された映像には、セベロクリリスク市沿岸部で水没した建物が映っている。同支部... 2025.07.30 千島列島
千島列島 カムチャッカ半島に最大4mの津波襲来 パラムシル島では水産加工場の施設が浸水 7月30日、カムチャッカ半島とクリル諸島(北方四島を含む千島列島)は強い地震に見舞われた。津波警報が発令され、住民は避難した。予備的な情報によると、数名が負傷し、インフラが損壊しました。マグニチュードは8.0に達した。(これは1952年以降... 2025.07.30 千島列島
千島列島 占守島沖で潜水調査 クリル上陸作戦の痕跡見つからず ロシアの水中ダイビングチーム「DivePhotoTeam」は、占守島の戦いの痕跡を捜索するため同島のデサントニコフ湾で潜水調査を行った。主な調査地点は、かつてクルバトフ湾(竹田浜付近)と呼ばれ、現在はデサントニコフ湾と改名された場所。ここは... 2025.07.29 千島列島
千島列島 北千島パラムシル島 ブルドーザーのような母グマと3頭の子グマ 北千島パラムシル島の住民が、母グマと3頭の子グマの家族を撮影した。まだ小さい子グマたちは活発で好奇心旺盛だが、母グマから離れることはなかった。今シーズンに生まれたのではないかと推測されている。(astv.ru 2025/7/28) 2025.07.29 千島列島
千島列島 占守島 ソ連軍上陸地点に新たな記念碑が建立 国境警備隊を追悼 1945年8月、シュムシュ島(占守島)の戦いでソ連軍が上陸したクルバトフ岬(国端崎)に、クリル諸島上陸作戦に参加した国境警備隊員の戦死者を追悼する新たな記念碑が建立された。80年前、第60海兵隊国境派遣隊の哨戒艦、航空機が戦闘作戦に参加し、... 2025.07.27 千島列島
千島列島 占守島のソ連軍上陸地点で国境警備艇の大砲が発見された 北千島シュムシュ島(占守島)でソ連兵の遺体捜索を行っている国際捜索隊が、ソ連軍の上陸地点で、ソ連国境警備艇PK-8に搭載されていた45mm半自動汎用艦砲21-Kを発見した。サハリンの「ポベダ」博物館・記念館の科学部門長イーゴリ・サマリン氏に... 2025.07.26 千島列島
千島列島 占守島でソ連兵の2遺体発見 ヘルメットや十字架の遺品も 占守島の戦いで戦死したソ連兵の遺体捜索活動を行っている国際捜索隊「クリル上陸作戦の足跡を辿る」の隊員たちが、さらに2体のソ連兵の遺体を発見した。「ロシア捜索運動」サハリン州支部がテレグラムで報じた。一連の捜索で見つかった遺体は7体となった。... 2025.07.26 千島列島