色丹島の話題 色丹島・穴澗に咲く妖艶な花 千島固有種のカタオカソウが危機に!? 4月から5月にかけて色丹島の丘陵に妖艶な白い花を咲かせるカタオカソウ(Pulsatilla taraoi)に危機が迫っているらしい。カタオカソウは明治天皇の侍従、片岡利和が天皇の命で1891年(明治24)から翌年10月にかけて千島列島の探険... 2025.05.14 色丹島の話題
択捉島の話題 ボランティア「ロシアの国境」医師団13人が択捉島に到着、住民を無料で診察 第28回医療教育遠征隊「ロシアの国境」のボランティア医師団15日、択捉島に到着した。遠征隊はモスクワ、サンクトペテルブルク、ウラジオストク、チェボクサル、ユジノサハリンスクの5都市から13人の専門医で構成。超音波検査医、消化器内科医、心臓専... 2025.05.13 択捉島の話題色丹島の話題
国後島の話題 国後島と色丹島の住民が大勝利80周年を祝う ソ連人民がナチス・ドイツに勝利した日から80周年を迎えた5月9日、国後島のユジノクリリスク(古釜布)、色丹島のマロクリリスコエ村(斜古丹)とクラボザボツコエ村(穴澗)で式典が行われた。国後島の式典では、ナタリア・サヴォチキナ議会議長、ラグン... 2025.05.10 国後島の話題色丹島の話題
色丹島の話題 色丹島の子供たちが「戦車の丘」訪問 ソ連時代のIS-2、IS-3戦車に触れて歴史を学ぶ 大祖国戦争戦勝80周年を前に、色丹島の子供たちがゴロベツ山のタンコバヤ・ソプカ(戦車の丘、標高219m)を訪れ、大祖国戦争で名高いソ連重戦車の装甲に直接触れて歴史を感じ取った。タンコバヤ・ソプカには、敵の上陸を阻止するため1970年代後半か... 2025.05.09 色丹島の話題
色丹島の話題 色丹島・斜古丹 アパートの台所から出火 屋根裏への延焼食い止める 5月6日午前、色丹島マロクリリスコエ村(斜古丹)のチェリョムシュキ通りにある2階建てアパートで火災が発生した。通報があったのは午前10時48分で、消防車1台と消防士7人が出動し、通報から8分後に現場に到着した。到着時、台所が4平方メートル燃... 2025.05.07 色丹島の話題
国後島の話題 9日の戦勝記念日を前に国後島と色丹島で全市一斉清掃 9日の大祖国戦争勝利記念日を前に、国後島と色丹島で6日、全市一斉清掃活動が行われた。島内の墓地にある大祖国戦争の戦没者の墓の清掃も行われた。この日だけで2つの島から25立方メートルのゴミが撤去され、96カ所が清掃された。(国後島の地元紙「国... 2025.05.06 国後島の話題色丹島の話題
色丹島の話題 色丹島・斜古丹沖 船舶「ブフタ・ナタリイ」乗組員の行方不明から1カ月半、安否不明 3月18日、色丹島マロクリリスコエ(斜古丹)沖の船舶「ブフタ・ナタリイ」から乗組員セルゲイ・ニコラエヴィチ・レベデフさん(34歳)が行方不明となった。1カ月半が経過した現在も捜索が続いているが、5月2日時点で安否は分かっていない。身長165... 2025.05.05 色丹島の話題
国後島の話題 南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)の歴代トップ 4月21日は地方自治の日。1945年9月17日、南サハリン州民政局が設立され、初代局長にはドミトリー・ニコラエヴィチ・クリュコフが任命された。民政局の職員は全員、中佐または大佐の階級を持つ元軍人だった。その後、各地区に2~3名の職員が配置さ... 2025.05.03 国後島の話題色丹島の話題
国後島の話題 5月9日戦勝記念日 国後島と色丹島で「不滅の連隊」パレード開催 5月9日の戦勝80周年記念日に国後島と色丹島で「不滅の連隊」パレードが開催される。このイベントは、祖国解放のために命を惜しまず戦ったすべての人々の記憶を留めるために企画された。「不滅の連隊」パレードには誰でも参加でき、大祖国戦争(対独戦争)... 2025.05.03 国後島の話題色丹島の話題
色丹島の話題 色丹島・穴澗 漁獲物を無駄なく100%活用するスケトウダラ加工場が稼働 色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)に新たにスケトウダラ加工工場が稼働した。ギドロストロイ・グループが建設したこの工場は、漁獲物の100%を原料とするフィレとミンチの生産を専門としており、魚粉と魚油は廃棄物から生産される。 サハリン州政府のイヴ... 2025.04.27 色丹島の話題