サハリン

アイスランド人がサハリンから日本へ密航しようとした経緯が判明

入国および滞在規則違反でサハリンから強制退去となったアイスランド人が日本に不法入国しようとした経緯が判明した。この男は以前、日本から追放されていた。合法的に日本に入国できなかったため、サハリン経由で密航することにした。
択捉島の話題

択捉島・別飛で見つかった男性の遺体 58歳の地元住民と判明 大腿部に銃創

北方領土・択捉島レイドヴォ村(別飛)の川岸で、ボートの中から発見された遺体は同村在住の58歳の男性と分かった。
択捉島の話題

「見捨てられた軍の町」択捉島・ゴルノエで前例のない大修繕プロジェクト 老朽アパート13棟や学校を再建 副市長「2025年中に完成」

択捉島を管轄するクリル地区行政府の社会問題担当副市長ヴェロニカ・ロドマキナ氏が11月29日、大規模な修繕プロジェクトが実施されているゴルノエ村を視察した。サハリン州政府の支援を受けて、27棟のアパートのうち13棟で改修工事が行われており、2025年までに完了する予定だ。(エトロフニュース2024/12/2)
択捉島の話題

択捉島の第一副市長らが「クネクネ階段」と「ダンシング・ツリー公園」の建設視察

北方領土・択捉島を管轄するクリル地区行政府のコンスタンチン・イストミン第一副市長は、サハリン州住宅・公共サービス省のアンドレイ・ボリセンコ氏、および「都市環境問題地域能力センター」のビクトリア・ドリア所長とともに、「クネクネ階段(展望台付き階段)」と「ダンシング・ツリー公園」を視察した。
サハリン

アイスランド人はなぜ、サハリンから日本に密航しようとしたのか?

サハリンの連邦執行吏局(FSSP)はタジキスタンやアイスランド、エジプトなどの外国人6人を強制退去させた。
択捉島の話題

択捉島・別飛の湖でボートの中から銃創がある男性の遺体みつかる

12月1日、北方領土・択捉島レイドヴォ村(別飛)の湖で、地元住民がボートの中にある男性の遺体を発見した。ボート内には血痕があった。
日ロ関係

日本首相、ロシアとの平和条約締結への意欲を表明 ロシア大統領報道官「交渉を終了させたのも、制裁を課したのも日本だ」

日本の石破茂首相は所信表明演説で、現在の日露関係が困難な状況にあるにもかかわらず、日本政府は「領土問題を解決し、平和条約を締結する」という方針を堅持すると述べた。一方、ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、タス通信の質問に答え、ロシアが日本との対話終了のきっかけをつくったわけではなく、経済制裁を始めたのもモスクワではないと指摘した。
千島列島

北千島セベロクリリスクで集合住宅2棟(47戸)の工事が完了「年内に完成」知事が檄飛ばす

北千島のパラムシル島セベロクリリスクで3階建ての集合住宅2棟の新築工事がほぼ完了した。北クリル地区行政府によると、場所はレト・オクチャブリャ通り60 番地。1棟は寝室が3部屋のタイプの18戸が入り、2棟目は寝室1部屋タイプ20戸、寝室2部屋タイプ9戸の全29戸。
国後島の話題

国後島・古釜布のアパートで火事 キッチンの壁など焼く

11月30日午前9時20分、北方領土・国後島ユジノクリリスク(古釜布)の南クリル消防救助隊に火災の通報があった。
北方四島の話題

「タイガ」航空、色丹島–国後島間の定期ヘリコプターのフライトを増便 年末年始休暇の需要増に対応

タイガ航空は、年末年始休暇中の需要増加に対応するため今年12月に色丹島(クラボザボツコエ=穴澗)と国後島(ユジノクリリスク=古釜布)間のヘリコプター定期便のフライトを追加した。