NORIO TANIUCHI

択捉島の話題

択捉島でクリル地区議会開催 副議長が辞任「休暇と本土へ転出」が理由

10月3日、択捉島クリリスク(紗那)でクリル地区議会の第40回臨時会が開催され、イーゴリ・セレダ副議長の辞任を承認した。セレダ副議長は声明の中で休暇を取り、本土に居住し続ける可能性があることを表明した。イーゴリ・セレダ氏は2009年に初めて...
国後島の話題

国後島の南クリル中学校に新任女性教師5人 生まれ故郷で教壇デビュー 

新学期が始まって1カ月。国後島ユジノクリリスク(古釜布)の南クリル中学校では、5人の新任教師が教壇デビューを飾った。ほぼ全員が国後島で育ち、サハリンや本土の高等教育機関を卒業後、故郷に戻って働いていることは注目に値する。新任教師の採用は、連...
色丹島の話題

色丹島 水道の蛇口をひねると濁った水が出る

水は生命と健康の源なのか?色丹島マロクリリスコエ村(斜古丹)の住民は、この問いに再び疑問を呈している。数年前、島の給水・下水道システムを再建するための巨額の公共事業が「実施」されたのだ。盛大に開所式典が行われたが、それらは全く役に立たなかっ...
色丹島の話題

色丹島オストロブノイ水産加工場の管理会社「極東漁師」は大丈夫か?

長年苦境に立たされてきた「オストロブノイ」(色丹島・斜古丹の漁業・水産加会社)は、再び問題に直面しているのだろうか? 影響力のある公的団体「水産業企業連合」(vk.com/fishpromrussia)は、「オストロブノイ」の管理会社「極東...
択捉島の話題

択捉島 深夜の展望台に集まる若者たちの生態 

択捉島クリリスク(紗那)の新名所として今年整備された「クネクネ階段」に付属した展望台が若者たちの深夜の「たまり場」になっている。クラスヌイ・マヤーク(赤い灯台)の読者が撮影した動画を見ると、参加者たちはまるでサルのように奇声を上げて走り回っ...
サハリン

ギドロストロイがサハリン南部に新しい水産加工場開設 開所式にパトルシェフ大統領補佐官出席

択捉島発祥で極東最大の水産企業ギドロストロイ社が2日、サハリン・コルサコフ地区オゼルスコエ村(旧長浜)に新たな水産加工場を開設した。開所式にはロシア連邦大統領補佐官ニコライ・パトルシェフ氏とサハリン州知事ヴァレリー・リマレンコ氏が出席した。...
北方四島の話題

北方四島 公共エリアでの喫煙に罰金導入、1,780円~8,900円

北方四島のバス停、公園、広場など公共エリアでの喫煙に対し、地元住民であれば1,000ルーブルから5,000ルーブルの罰金が科せられることになった。これまで、サハリン州法では、違反した場合の具体的な行政罰は定められていなかった。サハリン州議会...
知られざる歴史・秘話

ソ連は1945年8月に「北海道」侵攻の準備をしていたのか?

1945年8月24日、ソ連軍は北海道に上陸する予定だった。一般兵士でさえ、その秘密計画を知っていた。日本の新聞社「北海道新聞」のユジノサハリンスク支局は、1945年の南サハリン攻勢作戦に参加したサハリン州在住の2人と、サハリンの歴史家1人に...
択捉島の話題

択捉島で女性を襲った男 刑事と民事で罰金7万ルーブル

択捉島のクリル地方裁判所によると、同島レベディノエ取水施設で男が女性を襲った事件で、加害者は二重の罰を受けた。男が暴行で罰金刑を受けた後、被害女性は民事訴訟を起こし、精神的損害賠償として5万ルーブルを勝ち取った。事件は2024年7月8日に発...
択捉島の話題

択捉島 子供に咬みついた犬の飼い主は罰金を免れた 行政手続き遅れ時効成立

択捉島クリリスク(紗那)在住の女性の飼い犬「ドルジョーク」が子供を噛んだ事件で、クリル地方裁判所は、地区行政委員会が飼い主に対して決定した罰金処分を取り消した。事件資料によると、2025年5月3日、女性はリードも口輪もつけずに犬の散歩をして...